私、美術部なんです。習い事とか何もしてない。だから体力皆無...
なのに...なのに!!「腹筋を1分間に50回軽々とやる」という課題が...
―6月某日、合唱が好きな私は校内(3年生のみ)の選抜合唱に応募。
憧れていたし、思い出を作りたかった。あと、友達も増やしたかった。
だから...数日後、オーディションを受けました。
親友を連れて。(オーディションは別で受けたけど...)
音楽室にて3名の先生方(音楽科の先生2名と学年主任)を前に、歌いました。
緊張に弱い私だけど、受かりたい一心で、課題曲を思い切って声量を出しつつ丁寧に。
その時はこんなことになるなんて予想してなかったよ...
―7月に入って結果発表。親友は落ち、(声量だけの)私は合格。
1人で不安だったけど、他のメンバーに友達がいたので張り切っていました。
そして今日、選抜メンバーの打ち合わせ2回目。
主に、色々なリーダーを決めて決まった子に拍手。それの繰り返し。
最後の先生からのお知らせで...
「夏休み、最初の練習は8/1です..その時までにやってもらいたいことがあるんです。
まず、CDで自分の歌うメロディは攫っておいてください。ながらで良いからよく聴いておいてね。
あと...皆さん腹筋ってできますか?あれを1分間で50回出来るようにして。軽々と。
床に寝そべって、足を少し浮かせた状態で校歌(3番まであります)を歌ってもらうんです。」
私は耳を疑った。でも、のんきながら、あまり実感湧かず...
「○○くんできる?やってみて。」
腹筋めっちゃありそうな運動神経抜群の○○くん。その人でも、プルプルしてしまって10秒も続かず。
えっ!?!?!?わあああああ大変だあああああ
え、無理でしょ。○○でもできないことを私が!?
えええええ絶対無理、絶対無理、無理無理無理!!!
と、なりました...もう...絶望です。
まだまだ期間はあるけれど、腹筋なんて、新体力テストで、1分(かな?30秒かも)で25回。しかも、必死でやった結果がこれ。
誰でもいいからアドバイスやら励ましやらをください...
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
腹筋のやり方は大丈夫ですか?
回数をこなすことに重点をおいた指導を受けると
『早く・多く』するために
よくないフォームで動作を繰り返してしまい
狙った部分を効率よく鍛えられなかったり
骨格・関節などに不必要な負荷がかかることがあります。
今は大丈夫でも
10年後とかに腰痛などの形で出る場合もあります。
トレーニング関係やスポーツ医学など
本やネットで正しいフォームを調べて
出来ればその説明なんかもしっかり読んで
納得できるものを採用し
動作1回1回を大事にしてください。
気付くのが遅くなってしまいましたが、
お返事ありがとうございます!
もう練習が始まってから結構経ちますが、
楽しくやってます!
筋トレの方は、絶対強制という訳では無さそうです。
でも、コツコツ頑張ってます(`・ω・´)
見た目は全然変わりませんが、
腹筋は固くなってきてます!
肺活量も良くなってます!
声も出やすくなりました(*^o^)~♬
そして前より更に歌を好きになってます!!
努力した分歌が楽しくなりました~
励ましやアドバイス、読んでいて励みになりました、、、
改めて本当にありがとうございました(*_ _)
これからも練習、自主練、筋トレ頑張ります!!!
私吹奏楽部でしたがあんまり腹筋できないです…
発声とか腹式呼吸とかとは、腹筋で鍛える筋肉と異なると聞いたことはあります。
でも体づくりは大切ですね。
アドバイスになりませんが頑張ってください!!
ななしさん
もうすぐ練習初日ですね。
それはできませんよ。。
無茶振りというものです。
運動神経抜群の男子すらできないのですから。
まるで腹筋ができない私からすれば、
小瓶主さまもすごいと思いますが…。
先生に交渉してみてはどうですか。
女子は1分間に30回にしてもらうとか。
そうしたらできそうですか?
腹筋をするのは何のためでしょうか?
合唱のことはよく分かりませんが、
きっと、喉に負担をかけずに
より美しい声を出せるように、
より声量を出せるように、
そして、
みんなで心を合わせて課題曲を歌い上げるためではないかなと思います。
読んでいて、
小瓶主さまが、合唱が大好きな気持ちが伝わってきました。
無理をしすぎて、身体を傷めないように気をつけてください。
大好きな合唱を楽しんでください。
応援しています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項