私が悪い事はわかってます。
でも、親なんだから心配なるし、なんでって思うんです。
急に変わったら置いてけぼりで心がついていけないんです。
20年、ただひたすら子供が全てで生きてきてハイ!気持ち切り替えて!って出来ない。。。
皆さんは、ハイ!切り替えて!で完全に子離れ出来るんですか?
私は時間が必要なんです。。。
その為に小瓶流したり必死なんです。。。
それもダメですか。。。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
時間が必要で、いいと思いますよ。
だって、それだけ一生懸命、子育てされたんですもん・・・。
適当にやっていたことだったら、そんなふうに、喪失感を感じないですよ。
大袈裟だけど、命をかけてこられたんじゃないでしょうか?
そして、これからは、少しずつ、ご自分のための時間を過ごされていけるように、でも少しずつでいいんだと思います。
ゆっくりでいいと思いますよ。
そして、本当に子育て、お疲れ様でした。
お疲れ様のご褒美に、何かご自分に差し上げてくださいね。
今は行きにくいけど、ゆっくり温泉、ずっと欲しかったもの、美味しいアイス、少し奮発したケーキなどなど。。。全部でもいいと思います。
ご自分へ、ご褒美三昧。
だって、20年も!!がんばられたんですもん。たくさんご褒美、あげてくださいね。
ななしさん
子供は私のお人形!所有物!誰にも渡さないわ!と束縛洗脳したり、
ベッタベタに甘やかして子供を親無しで生きていけなくしたり。
すぐに子離れが必要なのはそんな人。
離れないと将来子供が困る人。
家族として普通に心配する分には悪くないのでは。
過度な心配故の暴走(強制的に恋人と別れさせる、職場に乗り込む等)をしてしまうわけでないなら、子離れはゆっくりでいい。
と、わたしは思います。
心配してくれるひとがいる、受け入れてくれる場所があるというのは、いざというとき心の支えにもなりますし。
気持ちは徐々にしか切り替えられないね。少しづつだね。
もし焦らされてると思ったとしたら、それは主さんが実は早くしなきゃって焦ってるんだと思うよ。この辛さからほんとうは早く抜けたい、でも抜けられないジレンマがあるから、人の言うことが、ハイ!切り替えて!って押し付けがましく聞こえてないかな?
ゆっくりでいい、この辛さも必ずいつか楽になる、自分は一生懸命母親をやった、まだその勢いがあるから辛いのだと思えば、人の言うことは刺さらなくなる。
お子さんのためにも省みてこなかったご自分のことを少しづつやってください。今度は自分時間を大切にしてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項