旦那から食事代も折半してほしいと言われた。
出費が重なって嫌なのは分かる。
私の帰りが遅いから夕食作ってくれるのも有難いと思っている。
だけど、何か寂しい気持ちになるのはどうして?
明日からは別メニューの食卓。
結婚する意味あったのかな?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ちょっとおかしくない…?と思ってしまった。
お金が大変なのはわかるけどそれは家族ではないような…?赤の他人ですよね…
結婚前に別の女性と付き合っていた時に、デート代を全額負担していたことがあったなあ。相手も仕事をしていたけど、絶対に自分から支払うということもしなかったし、私へのプレゼントも中古CDが一枚だけだった。別れを宣言するときはハガキ1枚を送り付けてきて、それでおしまい。ひどい彼女だったなあ。別れられて本当に良かったと思っています。
さて、小瓶の内容からすると、あなたの家庭は共稼ぎですか?
本当の夫婦なら双方の収入を足して、それで生活をするものではないかと思うのですが。
旦那とちゃんと向き合わないと辛いですよ。
私は男なのですが、やっぱり違うメニューになると気分的に辛いかな。
一度旦那ときちんと生活費については話し合えたらよいのですが。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項