宛メは悪口とか来なくて良い。
某質問サイトとか、ただ質問しただけなのに暴言書き逃げしていく人もいるし画面の向こうに居るのが人間とは考えられないくらい変な書き込みも多い。
顔が見えないからって何言って言いわけじゃないでしょ。
匿名性を使って人を貶める発言しかできない人って、臆病で卑怯。リアルでも同じような態度でいたら絶対友達いなくなるよね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私もNTTの運営するQ&Aサイトでおかしなユーザーから酷い誹謗中傷を受けました。それだけならまだしもそのユーザーは私のブログやIPアドレスまでストーキングし見つけ、私が某安楽死サイトでスイスの安楽死のことを書けばそのサイトにそのユーザーは「スイスがスイスが云々」書いて本当に怖いです。このサイトにこうして私が書くこともそのユーザーに探知されるのではと怯えています。
ななしさん
なんと言うか変にいきがっているのが多い。
楽しさが理解出来ないが、多分自分が同じことをされたんでしょうね
ななしさん
わかります。私も批判ばかり来るのがウンザリでネットにいる不特定多数に相談するのを諦めようとしたことがありました。でも、現実に相談できる人がいるわけでもなくて、どうしてもつらかったです。
なんていうか、相談する側としてはもう十分自分で自分のことを責めたから、そのときの苦しさを代償にして得た自分なりの考えを掲示して、共感されたり励まされたりすることで心を修復しようとしているんですよね。それを「可哀想アピールしてて気に食わない」とか、「なんか独りよがりでキモい、バカみたい」とか、そんな捉え方をされてしまうんですよね。
ここは、同じように悩み抜いた人が集まっているからこそ、理解してくれる人に恵まれた環境なのでしょう。そういった理不尽な批判はもう気にしなくて大丈夫ですよ、一切言われる筋合いはないんだから!
ななしさん
私も宛メを知って救われました。
質問サイトは迅速に答えてくれる親切な人もいる一方、中傷したり嘘をついたりする心無い人もいますからね。
リアルでは案外普通の人だったりするんでしょうかね。
自分だってネットで清廉潔白に振る舞えているかというとそうではないけれど、顔が見えないことを利用して卑怯な真似は絶対にしたくないです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項