学校を休みたいと言うと親が猿のようにわめきます。例えそれが、体調不良であっても。
僕の家は父親が、ガンで他界して、母親だけの片親状態です。(母子家庭扱いにはならない)そして、母親も不整脈を患っており、兄が働き、父の残したお金で生活しています。姉は、結婚をしており、他県にすんでいて、ほぼ毎日、母親と、連絡をとっています。←ここまでが、僕の家庭事情です。
問題はここからで、僕は偏頭痛をもっており、急に頭痛がおそってきます。そして、母親に学校を休みたいと伝えると、あからさまに機嫌が悪くなり、熱を測らされます。だいたい、熱は微熱で母親が学校に行くか、休むか、聞いてきます。そして、学校を休みたいと言うとキレます。そして、寝とけと言われ、一時してリビングに水をのみにいくと、姉から電話がかかってきて、長い間説教をされます。その内容が、たいがい、学校に行く気がないなら働けや、学校にいかせる金はない、スマホのしずきでそうなっているからスマホを没収等、言ってきて僕の意見も聞いてくれずにきれています。体調不良で学校を休むのは普通じゃないでしょうか?それとも、どこの家庭もこんな風なのでしょうか?ちなみに、兄は頭がよく、姉は、私立の高校(底辺)母親は、中卒です。学校に行かないことは、悪いことなのでしょうか?あと、最近精神的にツラくそっちの面でも学校に行きたくありません。こういう経験した人は居ませんか?もしよかったら経験談を聞きたいのですが、自分は甘えすぎているのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
はっきり言ってしまいますと、お母さんは精神的に少しおかしくなっているのではないでしょうか。流石に理解がなさすぎるのではないかと思います。
余裕がなくなるのもわかりますが、体調不良から万が一のことがあっては勉強どころではありません。
学校は学びたいことがあるから行くのですし、絶対に行かなければならない場所でもありません。勉強だけなら家でもできます。
他の方も言っておられるように、保健室の先生から説明していただくなど第三者の介入はとても良いと思います。
色々と大変だとは思いますが、学校だけが人生の全てではありません。辛いことを我慢して余計悪化するより逃げたほうが得策です。逃げたくないと思ったときだけ立ち向かうくらいで大丈夫ですよ。
その状況であえて学校にいって、学校で具合悪くなり保健室に行き、家庭事情を相談する。
その時点でまず「朝、体調不良を訴えたが休むことを許されなかった」と伝える。
偏頭痛の辛さは知識がないとわかりません。
その場で親に迎えに来てもらい、保険医から親に話してもらい、病院での検査と薬の処方が必要なことを話してもらってはいかがでしょうか?
ななしさん
甘えすぎている、なんてことはないと思いますよ。
たしかに主さんの家庭事情からすると、お母様やお姉様が学校に行けというのはわからなくないですが、体調が悪い時に行ったところで集中はできないし、むしろ悪化してしまうかもしれません。
体調をしっかり整えるために休むことも必要です。
一度お兄様にご相談してみてはいかかですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項