LINEスタンプ 宛メとは?

最近、親友が死にたいと言って ケンカをしました。

カテゴリ

こんばんは
このメールを結構前から講読して
いる者です^^
私は滅多に返事をしませんが
毎日メールを見て
こんな想いをしている人もいる
んだと、自分もあらためて
いろいろ考えさせてもらって
います。
最近、死にたいと思う人が
いたり、否定したり、受け止めたり
と…
まぁ、いろいろですが。
最近、親友が死にたいと言って
ケンカをしました。
私も死にたければ死ねばいいと
思う人間です。
辛い思いされてる人は
自分の辛さがわからないから
そんな事言えると思いますか?
はっきり言ってわからないです。
逆に死にたい人は言われた人の
気持ち、メールを受けとった人の
気持ちがわかりますか?
死にたいなら死ねばいいと
思うのは、あなたが自分自身を放棄
してるからです。
そんな人をどうやって受け止めれば
いいのですか?

もし、あなたが本当に死んでしまったら 私は泣きます。なんとも思わないはずな
んてないじゃないですか!

今、辛い想いをされてる人に
立ち上がってほしいんです。
少しでもいいから幸せだと
思える瞬間を作ってほしいです。
死にたいって思っててもいい。

だけど、あなたが思ってる
以上にあなたを思ってる人が
いるものです。


えらそうにすみませんでしたorz<br><br><center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>

名前のない小瓶
1159通目の宛名のないメール
小瓶を562人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

だからって死にたければ死ねばいいはないんじゃないか?

ななしさん

言い切るのはよくないね。
いろいろなひとがいると自ら発言しておきながら。

いいじゃん、きみは生きてれば。そのうちみんな死ぬんだし。
気に触ったなら好きな音楽でも聞いて忘れてくれ。

僕は死ぬまで死なない。
大切なやつと約束したから。

「大丈夫、急がなくても死ぬから」――なんて、ね。
急ぎだから口からでちゃうだけさ。

じゃあね。

ななしさん

こんばんわ^^

私ゎ死ねとか死にたい
とかでわなく。

死ねばいいのに。

って思ってしまうタイプです。
でも 死ね って思うのは
ほんの一瞬の事なんですけど。

私が思うに¨
死ねって…ほんの一瞬ですよ?
思った瞬間 その人が死んだら
とか思うと

悲しい気持ち
になってしまいます。

ななしさん

自分を想ってくれている人は、意外と近くにいるものですよね。

遠くの星を羨ましがって泣いてる人が気付くといいですね。
足元で慰めてくれている花に。

ななしさん

私は‘死にたい’と言う人は頑張って生きている人なんだと思います。だから私
はその死にたいという言葉を否定はしません。
死ぬと死にたいは別かなっみたいな
自殺をした人と死にたいと思うことは全く別物なんじゃないかな?

なんか返事になってなくてすいません´`
あくまで私個人の意見です。

ななしさん

立ち上がれるなら苦労はしません。

ななしさん

死ぬとか死なないとか
無駄に余裕のある国に、無駄に余裕のある時代に生まれて幸せだよね

リスカでもアムカでもODでもなんでもして、生と死の間をふらついてる間にも、
世界の大部分では意味もなく、理不尽に、命が奪われてく
命が絶えていくあるいは生まれる前に掻き出される

ホームレスさえも、必死に働いてる人より栄養状態がいい、この幸せな国の幸せな時代

死ぬとか死なないとかは
生きる事に余裕のある人間の贅沢な戯言

今日を明日を生きるのに必死な環境
死が目の前に当たり前に転がってる世界に行ってみればいい

その世界のただなかで
死ぬだ死なないだを口にすればいい

ななしさん

同感です。

ななしさん

『立ち上がれるなら苦労はしない』

そんな事思ってるから立ち上がれないんだよ。

ななしさん

正直、私はほぼ毎日死にたいです。
(不快になったらすみません)
でも家族が悲しむ顔は見たくないし、親から授かったこの体を自分で傷つけるなんて、といつもギリギリ。

死にたいなら死ねばいい。そんな簡単に言わないでください。
どんなに衝動的に死にたくなっていても、必死でそれを、苦しくて辛くて訳も分からなくてどうにかなってしまいそうなのに必死で抑えてる人だっているんです。

死にたい、死にたくない、噛み合わない、矛盾してる。
精神的ストレスが溜まりに溜まって死にたいなんて思ったことないのにある日突然、なんてのも有り得なくはない。

それを吐き出す人は、個人差はあると思いますが、もう危ない状態が多いんじゃないかと思います。

それに「そんな人をどうやって受け止めればいいんですか?」というのは、それをやめてほしいんですか?
でもそれくらい余裕が無い人だっているんですよ?そんな人達に一々そこを指摘して。
その人達が求めていた答えは本当に考えを変えろ!ですか?

私は違うと思います。
どうしていいかわからない、心が自由に操作できない状況で、そんなこと…。

立ち上がれないなんて当然。確かに自分は立ち上がれないという概念は消し去った方がいいでしょうが、自分で立ち上がれたのなら相談しないでしょう。

そして病んでる人なら尚貴女の言葉が心に響かない人は多いでしょう。
少なくとも私はそうでした。

死にたいなら死ねばいい。
なんて無責任なんでしょう!

確かに決断するのはこっちですが、こちとら必死でやってんだって話ですよ。
あ、これ危ないかも→からの相談ですよ。
必死に踏みとどまってるってのにそれに追い討ちかけるなんて余計ダメージくらうに決まってんじゃないですか。

やっぱり似たような体験をされた方、気持ちが理解できる方、と始めに書くにかぎりますね。わからない方には本当に分からないでしょうから。

乱文失礼致しました。

※これはあくまで個人的な意見です。

ななしさん

見たくないなら見なければいい、と叩かれるのを覚悟の上で敢えて。

「死にたい」と口にする人の気持ちが分からない人は別に分からなくていいです。

ただ、分からないならそっとしといてほしい。

持って生まれた能力は人それぞれで、努力しても能力伸ばせる限界ってものが人間にはあって、でも社会が求めてるのは均一な労働力で、例え友人だとか必要としてくれる人がいたとしても、社会から見捨てられては実質生活成り立たないし生きたくても生きていかれない、一定の基準に満たない能力しかない人間は、例えその人がその人の全力を賭けて物事に当たっていても何らかの形で切り捨てる…そんな、「0か100か」の考えが蔓延してる世の中だから、「死にたい」なんて口にする人が増えるんですよ。

あなたのように、分からない事を「分からない」で済ませて分かろうとしない人もいますしね。

…と、余計な話は横に置いといて、、

分からないし分かる気もないんならほっとけばいいじゃないですか。なぜわざわざ人目につく場で議論したがるんです…?お友達が「死にたい」と言ってケンカしたなら、そのまま仲間内で議論してればいいじゃないですか。

あなたのやっている事は、私から言わせれば宛てメをはじめとする大勢の人たちの目に触れる場で「死にたい」と口にする人たちと同じくらい迷惑です。

あなたが「死にたい」と言う人間を理解出来ず不愉快に思ってるのと同じくらいに、「死にたい」と、本気でそうは思わないまでも切羽詰まった気持ちでどう自分の気持ちを相談したらよいか分からず、仕方なくその一言を、すがるような想いで、過去に一度でも口にしたり思ったりしたことのある人間からしてみれば、あなたの言動は不愉快だと思います。少なくとも私は不愉快です。

何の公開制限もない公の場で書いて、そんなに仲間を集めたいですか?ご自分を正当化したいですか??

私にはあなたの言動は自信のなさの裏返しとしかとれません。自信がないのなら、軽々しく人を踏みにじるようなことを言わないでください。

自分に言われたわけではないのは承知ですが、何だか黙っていられなくてお返事書かせていただきました。

管理人さん、不適切ならごめんなさい。

ななしさん

その友人さんを、本当に心から大切な\"親友\"だと思っているのなら、分かってあげてもよかったんじゃないかな。
親友って、捉え方や感じ方は人それぞれだけど、貴方の言う\"親友\"は違う気がする。
貴方の意見を否定しているわけじゃないけど。

ななしさん

あたしは面と向かってではないですが、死にたければ死ねば良いと言われたことがあります。
その時、苦しくて悔しくてなんで何にも分からないくせにそんなこと言えるんだと思いました。

友人がなぜあなたに死にたいと伝えたのか
貴方を頼ってるんじゃないですか?
誰かに聞いて貰って自分に目を向けて欲しい、慰めて欲しい、励まして欲しい。

こういうのは経験してみないと分からないです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me