免許をとってから、運転するのが怖いです
教習所に通ってたときは、まぁ教官にいろいろ注意されたり怒鳴られたりして、落ち込むことが多かったけど‥‥
運転するのは楽しかった
子供の時からゴーカートに乗るのが好きだったし、ゲーセンのマリオカートは今でも大好き
だけど、免許をとって実際に公道を走るのが怖い
無意識なのか意識的なのか、交通事故のニュースばかり見てしまうし
交通事故を起こしたときの過失についてばかり調べちゃうし
運転する日は、念入りに仏壇に拝むし
免許をとってまだ1年経ってないのに、教習所で習ったことを若干忘れている
久しぶりに本免の問題してみたら、合格点下回っていたし
あー、まずい
勉強しなくちゃ
本当に運転するのが不安
父親は、私の運転を上手くなった、安心して乗れると言うけれど、信じられない
ありえない、絶対ありえない
免許とるまでは、運転できるようになるのが楽しみで、いつか車買うって決めてたし、土日に1人ドライブとか考えてたのに
今は運転が不安で仕方ない
自信を持てと言われても、無理だ
だって、不安だもん
いつ事故を起こしてしまうかと思うと、怖いだもん
ふとしたとき、運転するの楽しいなって思うけど
やっぱり不安だ
もしかしたら、もしかしなくても運転しない方がいいのかもしれない
免許無駄になっちゃうけど‥
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
それだけ用心深い人の車なら安心して乗れるわ。
まー大丈夫だろ~と確認もせずバックしたりウインカー出さなかったり他の車追い抜きまくるようなテキトーせっかちさんの車には乗りたくない。
ペーパードライバーの私が言うのも何ですが、
運転は出来た方が良いですよ。
私も小瓶主さんと同じように、
ともかく不安が先で、運転を避けていました。
交通機関に恵まれた土地柄なこともあって、
免許を取ってから運転したのは10回を下回ります。
で、アラフォーの今、非常に後悔しています。
転職するにも、子どもの送迎にも運転出来た方が良いのです。
先日の大雨の日も、主人は大荷物を抱えて駅に向かいました。
「運転できればなぁ」と思うことしばしばです。
ペーパードライバーのまま、免許の更新だけはしています。
運転免許証は身分証明書としてはオールマイティなので。
随分とお高い身分証明書です…。
小瓶主さんでしたら、
まだ間に合うんじゃないでしょうかね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項