LINEスタンプ 宛メとは?

評判最悪の子と気にせず仲良くして1番合う!って言える、欠点も認めてダメなとこは注意できる友達って本当にすごい

カテゴリ

大嫌いな子とそこそこ仲良い子がとっても仲良くなりだした。

それは別にいいんだけど。

その嫌いな子(Aとする)は学年の半分は嫌ってるんじゃないかってぐらい嫌われてる。
別にめっちゃブスとか気持ち悪いわけじゃない。ただ仕草とか言葉遣いとか礼儀を弁えてない感じがあって素で性格悪い。
仲良いならどんな失礼も許されると思ってるタイプ。
実際関わるまで普通の子だと思ってたけど、関わったら無理だった。2週間で完全に嫌いになった。

そんな子と仲良くなった友達のB。
よくその子を含めた4人(私、B、C、D)で遊びにいってたんだけど、私を含めB以外はAが好きじゃなかったから仲良くなった時驚いた。
もともとそのグループの1人のC(私と1番仲良い)はAに嘘つかれたりしてたからAが大っ嫌いでBは好きだけどもう遊びたくないみたいな雰囲気になってた。

正直ほんとになんで合うのかわからなかったしBは隠し事とか上手だから何考えてるんだろうって怖くなった時もあった。

でも
「あんなに合う子初めて」
「本気で言い合いできる友達とかいなかった」
っていうBをみてすげえなって思った。

Aのことは嫌いだしいい子だとも思ってないけど、そんな周りから評判最悪の子と気にせず仲良くして1番合う!って言える、欠点も認めて、ダメなとこは注意できるB本当にすごいって思った。
私なら無理だ。
常識あって考え方とか合う人じゃないと。
根気よく付き合えてすごい。

私がカスなだけなのか。

名前のない小瓶
53684通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

あなたはAが大嫌いだ。でもBは尊敬するってスタンスで様子見。
でも自己嫌悪してるってことは、良い人でありたいってことでしょ?それともAに嫉妬なんだろうか。
それもいいけど、嫌いなものは嫌いでいいのでは?そこにジャッジ持ってくると複雑になるよ。自分の気持ちから離れてしまうから。

これは友情(まあBさんの思惑はわからないが)だけど、夫婦だってよそから見たらわれなべにとじぶたって関係もあるから、2人はそんなもんなのねーって思っておけばいいのだと思う。

ななしさん

Aは仲の良い人に遠慮は要らないし、相手も同じようにして構わないという人なのかな。
我慢と譲歩の付き合い方が合わない人なら、気を使わなくていい分楽なのかもしれない。

まりちゃん

>Bは隠し事とか上手だから
何考えてるんだろうって怖くなった時もあった。

Bさんと、あなたとの付き合い方、
自分で書いてるじゃん。

つまりは、Aさんほど、あなたにはさらけ出せない、何かがあるってことかな?っと。
腹を割れない。

>常識あって考え方とか合う人じゃないと。

常識、とか、評判の良し悪しで
見ている人とは
おそらく、合わないと思います。

生きる世界が違う、というか。

個人的には、好む好まざるを別として
かなり、いいタイミングで
すごい出会いをしてるな!っと思った小瓶です。

あなたのお友達、なんか、ほんとに
よかったねぇ〜〜って
そっち目線で申し訳ないが
これから、自分を生きる!
きっかけができたんじゃないかな?って

優しい目になりました。

ちなみに、腹を出し合うというのは
お互いを裁き合う、コントロールするために
ぶつける、の意味ではないですよ〜〜
(私の場合ね)

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me