家族にも友達にも言えない、もしかしたらなんてことのない悩み。
だけど少し聞いてください。
いつも暗かったり、つぶやいてるだけのあたしですが。
わたしの家族はみんななかよくて、幸せです。
両親が過保護すぎて弟と一緒によく窒息死しそうになりますが、それでも幸せです。
しかしひとつだけ悩みがあります。
今、高校生のあたしには、同居してるおばあちゃんがいます。
我が家では週3くらいで晩御飯をおばあちゃんが作ってくれるんですけど、あることがトラウマになり、おばあちゃんの晩御飯が全部食べれなくなりました。
あるときの晩御飯にあったワカメスープに、プラスチックの何かが入ってたんです。
あやうくのどにつまらせるところでした…
それからというもの、ワカメスープが晩御飯に出たら用心して食べるようになりました。
用心して食べてたら、またプラスチックが入ってました。
今度は飲み込んだり詰まらせたりはしませんでしたが…
しばらくして、野菜のかき揚げが晩御飯にあったんですけど…
玉ねぎが生煮えでした。
お腹壊しました。
それからと言うもの、おばあちゃんの料理が完食できなくなってしまいました。
たくさん残した時は、胃腸薬飲むふりしたり「学校で友達にたくさんお菓子食わされた」と言ったり、残したのを弟に押し付けたりしてごまかすのですが、明らかにおばあちゃん、心配してます。
なるべく心配はかけたくないんですが…
もう週3回のおばあちゃんの晩御飯はルールになってるしな…
おばあちゃん本人にも言えないし、時々お母さんだってゆっくりしたいだろうし…いっそのことあたしだけお茶漬け1杯てもいいんだけどなぁ(笑
弟にこそっと言ったことあるんですけど、あっさり無視(:_;)
はっきり言っておばあちゃんの料理、あんまり口に合わない…
だいたい水っぽいか炒めてあるか、混ぜただけか…
お母さんの料理はかなり大好き。
長くなりましたが…
わたし、どうすればいいんでしょうか?
なんかまとまってないんですけど、なんか拒食症とかなりそうです。お腹が減ってしかたない…
贅沢とか言わないでください、贅沢な悩みなのはよくわかってますから。
砺<br><br><center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
おばあちゃんの代わりに、自分で作れば?(^^)
ななしさん
おばあちゃんに負担をかけないという口実で、アナタと弟で飯作れば?
買い出しも、お金もらって、自分らで行くといいよ。
以上>>
ななしさん
おばあさんが料理をしている時にあなたはどうして手伝わないの?あなたが学校に行ってる間に作ってるとか?早く帰ってきておばあさんを手伝って一緒に作るって事はできないの?
歳をとると手元もおぼつかなくなるし目も鼻も味覚も鈍るから、上手にはいかなくなるんですよね。
し、プラスティックが入っていたら、なんで言わなかったんですか?「おばあちゃん、こんなの入ってたよ?これ何だろう」って。玉ネギの事だって、「これ、美味しい♪でも玉ねぎが生で残念」って。優しく教えてあげる事をあなたが覚える事も大切だと思いますよ?
ごめんね、なんか自分で何もしないで文句だけ言ってストレスになってるように思えました。
37歳主婦
ななしさん
おばあちゃんが料理作る時は、あなたも一緒に作ったらどうですか?
お年寄りは薄味が好きなのであなたが味見すれば多少味も濃くできるし、何が入ってるか理解できるし、食べ物じゃないものが入りそうになったらあなたが取り除けばいいんだし、何より料理を覚えられますよ。
ななしさん
自分でつくれば?
ななしさん
私もおばあちゃんの料理が食べられません。この前ぼたもちに小豆の虫がいっぱい入っていました。でも昔からこのくらいの小さい虫は食べていると言って、聞いてくれません。野菜についている虫も茹でれば大丈夫と言って取ってくれませんし、カレーも自分が入れ歯だからという理由で離乳食並みにぐちゃぐちゃ…。
あなたが作れば?という意見が多いですが、お年寄りになると自己主張が強くなる人が多く、どうしても自分で作る・手伝うなと言って聞かないんです。 投稿者さんのおばあちゃんはどうだかわかりませんが、少なくともうちのおばあちゃんはそうです。
あなたの悩みが贅沢だと言うのなら、私の悩みも贅沢です。結局、自分でご飯を作るしか方法は無いんでしょうかね?
ななしさん
最初に、喉に詰まらせそうになった時は、みんな知ってるんですよね?
普通に調理していたら、プラスチックが入る事は無いから、最初から、ワカメか、スープに入っていた可能性があります。
2度目があった時に、その事をちゃんと言って、ワカメを調べてみたら良かったですね。
後は、おばあちゃんが調理する時、
『私も手伝う』
と言って、一緒に料理してみてはどうでしょう?
ただ、おばあちゃんの調理を見張るのでは無く、あくまでも一緒に料理する、と言う事を忘れないで下さい。
Hyoop
ななしさん
おばちゃんの料理ゎ
たしかにいやなときあります
そんなときゎ
直接言ってもいいと思いますよ
そしたら
きをつけるようになりますよ
おばちゃんのことを
おもっているから
すごいですねっ
頑張ってください
ななしさん
おばあちゃんの料理より何より、あなたがそんな風に思っている食べ物を簡単に『弟に押し付けた』事が怖かったです…。自分さえ食わずに済めばいいんですかね…。
皆さんも仰ってますが一度お手伝いしながらチェックしてみてはいかがでしょう?食事中に優しく伝えてみるのもいいと思います。
頑張って下さい。
ななしさん
16時の方が言っている様に一緒に作ると言ってもきいてくれないなら百歩譲って「教えてくれる?将来の為にも料理を覚えたい」とか言ったらいくらきかないとは言え、大丈夫かもしれません。
私も誰かの作った料理を食べるのに決心がいる方なので困ります(皆そうなのかな?
良く成ると良いですね!
ななしさん
ご飯作る時手伝ってみたら如何ですか?
ななしさん
皆様が言われているように手伝われたら如何でしょうか?
お祖母さまを直接傷つけずに済みますし
そうしたら毎日ご飯を作ることの大変さも理解できると思いますよ
本当大変なんですから
それにお祖母さまへの感謝の気持ちも更に深まるかもしれませんよ(*^_^*)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項