高校1年生です
友達関係の話です
友達の信頼を失いました
全部私が悪いです
もう取り戻せる気もしません
が、やはり気持ちがもやもやしてます
どうすればいいのか教えて欲しいです
このきっかけは、
夜中LINEで友達と話していて
私が友達に思ってもいないようなことを言ってしまいました
私は友達のことを利用しているだけ
という内容です
ほんとはそんなこと微塵も思っていないのに
何故か行ってしまいました
好きだからこそ言えたものではありますが
さすがにこれは度を超えてるなと
自分でも痛感してます
その友達はほんとに大好きで
恋人みたいにすきです
ほんとにこれは私が悪いしどうしようもないし自分でやったことだからしょうがないけど
でもやっぱりきついものがあります
こういう時はどうすればいいのでしょうか?
仲直りしたいですが
ほぼ不可能です
お返事お待ちしております
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
この宛メの文章のように手紙で伝えてみるのはどうでしょうか
ななしさん
失言して、「思ってもいないようなことを言った」と言う人は多いけど、そんなはずはないと思う。思っているから、口に出るのだと思う。
私はどんなに酔っぱらっても、「石原さとみはブス」だとか、「猫なんて大嫌い」とか、そんな思ってもいない言葉は出てこない。
だから、友達は許してくれないというより信用出来ないんじゃないかな。
私も友達にびっくりするような言葉を言われた事があって、何度謝られても無理だった。
私について、そんな風に思いながら一緒にいたって事でしょう。だとしたらこれからも、ただ言わないだけで心の中ではいろいろマイナスな事思われるかもしれない。そんな状態で親しく付き合うのは難しい。
自分の失言の真意をよく考えて、自分の本心が混ざっていると思ったら、もう近づかない方がお互いのためという場合もあるよ。
ななしさん
今の気持ちを正直に伝えること。
許して貰えなくても仕方ないけどね。
ななしさん
お友達へ、これくらい言っても大丈夫という甘えが出たのね。
お気持ちを素直に伝えてください。ごめんなさいと感謝とこれからどうしたいか。
そのきつさはお友達も感じたであろうきつさですよ。どうぞそのことをお忘れなく。
ご縁が繋がっていたら許してくれる。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項