はじめまして
もの心ついたころからずっと死にたがりです
とにかく人とのつきあいが苦手で
場の雰囲気をなかなか読めず、会話が下手なことに苦しんでいます
幼稚園や学校、職場、時によっては家族間でも疎外感を感じてきました
周囲の人からすれば、きっと僕は変わり者で
あまり関わりたくないのだと思います
心当たりは沢山あるし、思い返して後悔する毎日です
こんな人間、生きてても死んでもどっちにせよ迷惑がかかりそうで本当に申し訳ないなと思いながら生きています
今はまだ奨学金の返済が終わっていないので、これを返すのと、今までお世話になった家族に少しでもお金を残して、こっそりいなくなろうと考えています
でも本当は、本当は、その場に馴染んで空気のように生きていたいのです
今まで努力してきてできなかったことが、今後できるようになるとは思えないのですが…
ただの愚痴になってしまいました
ごめんなさい
瓶を拾ってくれて、ありがとう
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
44歳のオジサンです。
まさに僕も同じよう感じで幼い頃から『普通』を望んでました。
そんな僕が2ヶ月ほど前にこの歳で発達障害であることが判明しました。
精神科のドクターでも
『それは個性だから…』
で終らせてしまう方も多いようですが、僕のドクターは投薬やカウンセリングを細かく行って下さります。
どうか一度発達障害に特化した病院を受診してみて下さい。きっとその生きづらさから解放されると思います。
そんな自分を受け入れる度量はありますか?
開き直ってください。
手先が器用だとか特技はありませんか?
コミュニケーションが苦手と感じているだけで、端から見れば普通に出来ている、考えすぎて逆にギクシャクしてしまう、ということもあり得ます。
苦手だ苦手だと思い続ければ、それは洗脳になり、それがあなたの中での「真実」になってしまいます。
努力することも大切ですが、そんなあなたが社会や集団の中でどう生きていくか。
今はそれを学ぶタイミングなのです。
頑張っても上手くいかなければ、あなたの特性を自覚し、そこをひたすら追求、極めて下さい。
溶け込まなくても、馴染めなくてもいいんです。
自分の活かし方を見つけてください。
会話が苦手であれば、何度も話しかけて会話力をアップさせるという荒療治も可能です。
やらなければ勝手なんてわかりません。
会話は少しずつ慣れていけばいいです。
あなたはとても繊細なのではないでしょうか。
であれば、あなたと似たような人に将来的に勇気を与えることも可能です。
消えるなんて勿体無い。
素直な方でもあるので、真面目にお仕事や社会生活をしっかりこなしそうだという印象も受けました。
僕はまだまだこれからであると思いましたよ。
仲間に囲まれて楽しく暮らす、それは不可能ではありません。
陰ながら応援しています。
夢を持っていいんだよ!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項