宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

カウンセリングが嫌です。言いたくないことをどうして言わないといけないの?触れてほしくないところに触れてくる

カテゴリ

カウンセリングが嫌です。

言いたくないことを、どうして言わないといけないの?

触れてほしくないところに、どうしてそんなに触れてくるの?

言いたくないのに。答えたくないのに。

いやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだ

もう、行きたくない。
あの人に会いたくない。
考えただけで気分が憂うつになる。

名前のない小瓶
50349通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

(小瓶主)

皆様、お返事ありがとうございます。
たくさんのお返事が来てて、正直驚いてます。
カウンセリングは親に無理矢理行かされてるので、行かないという選択肢はないです。(私は中学生です)一度行きたくないと言いましたが、ダメでした。
言いたくないことは言いたくないと言っています。ですが、どうして言えないの?や意味合いを変えて同じような質問をしてきます。カウンセラーさんは、私が行ってる病院に一人しかいないので変えることができないです。
私の言葉不足でした。すみません。

ななしさん

言わないとどうしたらいいか分からないから。

言いたくなければ言いたくないって言えばいいし、答えたくないなら答えたくないって言わないと。

それに、行きたくなければ行かなくていい。
カウンセリングって何かを強制するようなところじゃないし。

あなたは、どうして行ってるの?

ななしさん

カウンセラー変えられないの?

りぃふ

あー…すごくわかるなぁ。

「言いたくないこと」が自分の中で上手く消化され始めると、平気になるけれど、
それが出来ていないと干渉されるのってけっこう辛い。

経験だけれど、スクールカウンセラーだと特にカウンセラー側が状況把握をするために言わされるイメージ。

カウンセリングを受ける意志、っていうのがないから苦痛に感じるんだろうなって思います。


もし無理やり受けさせられているのであれば、はっきりと話したくない旨を伝えてもいいのかなぁって思いました。
言わない権利、ってあると思うもん。

もし、自分の中で区切りがついて(もしくは区切りをつけるために)話したくなったら、
その時はそのカウンセラーさんなり、別の機関を頼るなりすればいいんです。

物事にはタイミングっていうのがあって、今はきっと話せるタイミングじゃない。

私もそれをカウンセラーさんに上手く伝えられたらよかったのになぁ、なんて(笑)

ななしさん

言いたくないことは言いたくないと答えてよいのでは?

ななしさん

触れてほしくないのにずけずけと聞いてくるカウンセラーはいるから、自分からカウンセラーに「それは言いたくない」と言えばいいんです

ななしさん

誰かに無理に行かされてるの?

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。