やってもうたああああ!
高2です。
もう志望校を決めていければならないのに私は何がしたいのかもわからない・どんな大学があるのかも知らない状態。
手に負えないのでとりあえず、成績に合った学校をいくつか教えてもらい、この夏はオープンキャンパスに行ってみることにしました。実際に見れば得るものがあると考えたのです。
そして今。
オープンキャンパスって申し込みいるんだ!?
衝撃。唯一興味あった学校 締め切ってる…
どうしよう。
誰に言ってもあほかとしか言われず。
でもそもそも学校の名前すらいくつかしか知らないし。ほんとに真っ白。
インターネットで申し込み
??
怖くない?そういうものなの??
んー、
当日見学だけでもさせてもらえないかなあ。
…
なんでみんなもう、将来を決められたんだろう。
進路調査ばっかりだけど何も書けない。
ほんとの将来の夢、調律師は大反対されてるし目指すとしたら大学に行ってからと言われてきた。
一年生では抵抗してたし、だから大学の四年間が遠回りにしか思えなくて調律の学校しか調べていなかった。
だけど学費をじぶんで稼いで行くなんて無理だった。
しかも 周り中が大学へ行くなか不安定な道を行くのが怖くなったのか。それとも留学で出会った 国同士をつなぐ仕事の格好良さが引っかかるのか。
今更、大学進学を決心した。
全然わからないことばかりだ。
成績はまあ、国公立で選べる程度には十分あるらしい。
なのに情報が間に合わない。
相談しても うまく伝わらない、ちゃんと調べろって、だけど先生たちのあげる学校名すらわからないし、どう調べるのか検討もつかない。なんで進学校に来たんだって言われて、確かに他の子は その時点で将来まで考えてた子が多くて、雰囲気が楽しそうな高校だったから、なんて言いづらくて。
あーあ、ほんと私馬鹿だ。
頭悪いし人間の気持ちもわからん、お勉強しか出来ないからそれだけ頑張ってきた結果。
しゃあない、話だけでも聞きに行こう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
夢が見つからなくて、普通科にいって、大学でいう普通科って経済学部?と思って入学して一般的なOLになって、今は育児休暇中です。そんなのもありかと思いますが、いっぱんてきなOLのつらいところは、手に職がないので正社員にこだわるなら辞めにくいところ。
本当は子育てに集中して、好きなタイミングで働けるようになりたい。またはフリーランスで働けるような、在宅でできる仕事ができるできたら、家庭生活も自由なのに。って思っています。将来どんな生活を思い描いていますか?難しいですよね。
仕事を続ける理由は旅費をためるため。私は旅行がすきなんです。家族増えたら旅費もかさむでしょ?生活費は旦那におまかせして、交際費を私が稼ぐってつもりで続けているんで。
私は出産を経て、助産師さんや保育士さんに憧れました。あと、在宅勤務できるWebデザイナーとか。通勤するスタイルでも、すぐに仕事が再開できる資格。もしくは通わなくてもフリーでできる仕事に戻れるならつきたいと思っています。
良かったら参考にしてね(^^)
ななしさん
携帯で、調べればいいのよ
ホームページがない大学なんてないんだから
国同士をつなぐ仕事に、ってすこーし興味あるなくらいでも充分だよ
逆算が一番早いかな
主さんに引っかかってる国同士をつなぐ仕事、その職業につくとしたら、どんなことを勉強する必要があるのかな。資格が必要かな。とかね。
資格を取るならこの大学かしら、でやっていけば自然と絞られてくる。
時間が経って、やりたいことも行きたい大学も変わるものだとおもう。
わたしは理系大学から文系に変わったし、最終決まったのも高2の冬。
あまり焦らないようにね。
一緒に大学一覧を見てくれるような先生もいれば、そうでない先生もいるから、自分の中にある程度の貯蓄を作るといいよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項