LINEスタンプ 宛メとは?

クラスが辛い。高校やめようかなと思ったくらい。クラスの人の言動に耐えられない。嫌いなくせに普段仲良くして

カテゴリ

クラスが辛い。
もう高校やめようかなと思ったくらい。
高認試験受けてから、大学入試の勉強って大変だよね。

クラスの人の言動に耐えられない。
嫌いなくせに普段仲良くしてるのもおかしいでしょ。
考えられない。
陰でAにそいつの悪口言って、そいつにはAの悪口言って。
疲れるよ。
女子も男子も女々しい。
女に女々しいって表現使うのもおかしいけど。
クラスの中心的なメンバーだけでラインのグループ作って、阿呆なのか?
他人を低く見ることで自分の価値を上げて(いるつもり)、それで自尊心なんて保てるのか?
私は踏まれる雑草なりに頑張るけども。
少しは努力というか、自分そのものの価値を上げようとした方が自分のためにもなるんじゃないの?
まずはわざと聞こえるように悪口言うのやめていただきたい。
それに対して苛立ちを態度で表す私もまだまだ幼稚なんですけどね。

イライラしすぎて態度に出してしまうほど。
押さえても態度に出してもどちらにしろ不快な思いをしてしまうのなら、尚更どうしたら良いのだろうか。

受験期にこんなこと考えてる自分も馬鹿だけど、学校辞めたいです。

とりあえず水槽の中の脳みそだと思っておく。

名前のない小瓶
49824通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

はじめまして。
 私は中学生ですが、お気持ちよくわかります。
 いじめてくる人達の気持ちって、よくわからないですよね。昨日は悪口言ってたのに、今日はよく話しかけてくるとか。
 いじめてくるだけでもその人の気持ちがわからないのに、時々話しかけてくるって、『私がかわいそうだから?』ってなりますよね。なら最初からいじめてくんなって話ですけど。
 ちなみに私は悪口とか言われても気にしません。だって、保育園のときからですもん。嫌でもなれますよね。まあ、中学校になっていじめてくる人数が4、5人だったのがクラスのほぼ全員(26、7人くらい)に増えましたけど、実際、人数なんて関係ないですよね。心に傷をうけるっていうことは変わらないですし。
 で、なんで私が悪口を気にしないかっていうと、くだらないからです。小学校のときは泣くことがよくあったんですけど、ある漫画をみて、『ああ、いじめなんてくだらない』って考えるようになったんです。今ではいじめられて悲しくても、絶対に泣かないようにしています。『いじめをするようなクズに流す涙なんて1滴も無い!』ってね。
 ちなみに、私と同じクラスの友達は、なぜか私へのいじめを知らなく、(最初は迷ったんですが)中学校入学から今までされたことを全て話しました。少しだけ、ホッとしました。それと同時に、こんな、生きている価値も無い私を想ってくれる人がいるなんてって嬉しくなりました。実は私、私をいじめてくる人、しかも・・・好きだった人に『死ねばいい』って言われて、本気で死のうって思ったことがあったんです。でも、そのときも、『クズに言われたから死ぬなんて、そのクズのいうことに従っているってことだから嫌だ』って考えて、死にはしなかったんですけど。
 あなたも、ここに自分がされているいじめをかきましたよね?少しでも、楽になったのでは?それに、あなたと同じようなことを体験した人がここにはきます。お返事をくれなくても、『かわいそう』、『頑張って!』と思っている人は必ずいます!
 私の話で長くなってしましたが、最後に。
 顔も名前も知らない私にこんなことを言われるのは嫌だと思いますが、

頑張ってください。
希望を持ってください。
あなたを必要としている人が必ずいます。

お願いです。
生きてください。

私は あなたの 『仲間』 です。

ななしさん

負けないでよ
ここの人達皆いい人だし

勉強は、支えになるし
高校さえ出れば、
良いんだよ。

シンママでも生涯大学生勉強でもいいんだよ。

自由なんだよ

ななしさん

大学生です。
高校時代、主さんと同じようなこと考えてました。
なんとか3年やり過ごしましたが、きついですよね。

>少しは努力というか、自分そのものの価値を上げようとした方が自分のためにもなるんじゃないの?
正論だと思います。
僕なりの邪推ですが、クラスの人たちも、主さんのような考えが正しくて、それが正当な努力とわかってはいるけど、
自分にはできないから
>わざと聞こえるように悪口言う
ことしかできなくなるんじゃないかと、思っています。
努力できない。これじゃだめだ。でもできないから、憂さ晴らしに悪口でも言おう。他人を低く見て満足しよう。
…みたいな印象があります、そういうこと言う人って。

主さんは、正しい向上心の持ち方と努力を知っていて、
人付き合いの仕方が、自分の中で確立されている人だと感じました。
そのままで良いのだと思います。

声高には言わないけれども、主さんと似たような考えを持っている人も、学校内に数人はいるのではないかと思います。
そういう人たちとつるむと楽かもしれません。
もしくは、学校は受験勉強の為と割り切り、先生たちを味方につけるのも手です。
勉強熱心な生徒は、真剣に見てくれると思います。

受験勉強、お疲れ様です。
応援しています!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me