「気楽に連絡し合えたらいいね」
皆さんは、離れてしまった大切な相手とよく連絡を取り合う方ですか?
もし取り合わない方なら、どうして連絡をしなくても平気なのか教えていただきたいです。
ーーーー
いっそのこと、こうして一秒で繋がれるような線が、無い時代に生まれたかった。
でないと、固執して、糸に絡まってしまうから
どうしても切れない線が、糸が、縁が。
ずるずるずるずる私を取り巻く。
どうか糸を引いて欲しいと、願ってしまう。
糸が緩んだり、するすると手から離れていくのがたまらなく辛いんだ。
こちらが握っていても、なお
線を、糸を、縁を、どうか引いて。
ピンと張った糸が、肌に触れる
その感覚で、ここに在るんだと思えるの
ーーー
気楽に連絡を取り合うというのは、いったいどうしたらいいのだろう。
気楽とは、なんだ?
連絡を取り合うのは、ほどほどがいいということだろうか。
よくわからない、素直に言うと、寂しい。
どうして連絡をとらない、ということができるのだろうか?
(依存と言われればそれまでなのだが・・・。)
どうしてもその気持ちが理解できない。
でも、本人たちにどうして連絡してくれないの?と聞いても、きっと誤解されて、重く捉えられる。
そうではない、純粋に疑問なのだ。
大切な相手だからこそ、なんでもないお話がしたいのに。
大切な相手だからこそ、返事をすぐにしたいと思うのに。
どうして、そう放置をできるのか、疑問なのだ。気にならないのだろうか。
ああ、わがままな時代になったなあ。
A.r→T も、確認できるからこそ、寂しかったりする。
いっそなければよかった、?
どうだろう。わからない。
遠距離は、嫌いだ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私はいつも思う
寂しいな
苦しいな
お話したいな
会いたいな
私は毎回思う
嫌われたかな
めんどくさいと思われたかな
邪魔だと思われたかな
私はそんなことを思う。考える。
そしていつもこう思う…「縁を、糸を切ろうかな」
でも、次の電話の約束がある。だから切れない、死ねない。
だって痛い思いしてほしくないから、泣いてほしくないから。
でも、迷惑かけたくないから、
なかなか電話をかけられない。
嫌われるのが、怖いから。
ななしさん
同じ学校に通ってるとかご近所さんだとかならある程度その人の今が想像できるけど、遠く離れてるとできないじゃない。
忙しいかもしれないから遠慮する。
あとは私自身が他人に拘束されるのを好まなくて、頻繁に長々と電話やLINEをしないというのもある。
たまーに連絡とって、元気でやってるならそれでいい。
ななしさん
連絡を頻繁に取り合わなくても繋がっていられる自信があるからかな。
信頼関係が築けていたら連絡しなきゃってならないよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項