LINEスタンプ 宛メとは?

人との距離感がわからなくて、期待して裏切られて、期待したい人が現れたらいらんこと言いの口が勝手に何か言う

カテゴリ

ちょっと吐き出します

ちょっと嫌なことがありました。

いらんこと言いの口がまたいらんことを言いました。
たった16人の同学年の一人が中途採用で学校をやめていきました。
仲良くなりたいと思っていた子との距離のはかり方が分からなくなりました。
何にも期待しないと決めていたのに期待している自分がいて自分がまた嫌になりました。



大丈夫。これくらいならまだ耐えられる
誰が悪い訳じゃない
面倒な自分の性格が悪いの
仕方ない、こういう人間に育ってしまったから
人との距離感がわからなくて、期待して裏切られて、期待したい人が現れたらいらんこと言いの口が勝手に何か言う
ほらやっぱり私が悪いんじゃない

あーぐちゃぐちゃ、何この文。
ほんとごめんなさい

名前のない小瓶
49709通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

失言が多いなら、自分の意見を言うのは1日2回まで、とか決めてみるといいですよ。あとは相手の話を聞くに徹する。
そうすると「絶対にどうしても言わなきゃいけないこと」なんて、ほとんど無いことがわかります。
大体の言葉はそこまで伝える必要性がない、ただ「自分が言いたいだけ」なんだと。

他人に期待し過ぎるなら、その期待の矛先をまずは自分に向けてみることです。
「私は期待し過ぎないでいられるはず」「私は自分で解決出来るはず」と、自分に期待して自分に適度なプレッシャーをかけるのです。そうしたら自分が何か出来ただけで充分に満足出来て、他人に何かしてもらいたい欲は薄くなります。

あと、「仕方ない。こういう人間だから」となるのは、止めませんか。
人はいつだって変われます。自分も、環境も変えることが出来ます。運悪く家庭環境が悪くても、いじめにあってしまっても、それが自分の運命だからと思い込まなくていいのです。嫌な状態ならどんどん変えていい。
生きづらいのなら、自分を変えること、生きる場所を変えることを考えてみてもいいと思いますよ。

ななしさん

仲良くなりたいと思っていた子が先に社会人になって
生活が変わったことで、
何となく遠く感じているという事でしょうか。
学生時代って、友人と濃い時間を共に過ごせますが
社会に出ると仕事を覚えたり
新しい生活習慣マナーを身につけなくてはならなくて
慣れるまではみんなが大変な思いをします
学生時代のような遊びの時間は満足には持てないです

でも、一緒に学んだ人達のことを
懐かしく思っているのではないでしょうか
一人だけ先に就職して、彼女は
学生の貴方達との疎外感を感じ、
寂しく思っているかも知れません。
時々メールや電話で、
「元気してる? 仕事はどんな感じ?」って
軽い気持ちで言葉をかけてあげてみてはどうでしょう
仕事の悩みや愚痴を聞いてほしいと
思ってるかも知れませんよ
いつかは社会に出る主さんの参考になるお話も聞けるでしょう

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me