なんでいつもいつも友達に依存されるんだろう。
高校生になっても変わらなかった。
どうしてわたしが、みんなの愚痴と相談と自慢を聞き続けなければならないの?
「トイレついてきてくれん?」は想定内だった。
想定内も想定外も積み重なって、もうあの人に会いたくない。
中学生には、戻れないんだよね。
高校生のいまは誰にも心をひらけないし、たぶんずっとそうだとおもう。
中学生に戻りたい。
こんな高校選ぶんじゃなかった。
毎日が苦痛で、「将来、就職して嫌なやつと仕事をするときの練習場なんだな。そのためだけの場なんだな。」とずっと考えてる。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わかります
私も友達に依存されています
そんな友達さん(?)に付き合ってあげれているだけで華青さんはすっごく凄いです
そういうのってどうしても強く言えないですよね(違うかったらごめんなさい)
おふざけに聞こえるかもしれませんが、授業が終わったあとに友達さんにもわかるような不幸オーラ?みたいな辛いですオーラ?を出してみたらどうでしょう?
それでも分かってなさそうなら「ごめん、ちょっと今は無理」と言ってみたらどうでしょう?
結構スパッと言ったほうが相手には結構くると思います
あくまで個人の感想なので効くかどうかはわかりませんが…
学生のうちに学校生活は楽しまないと!です
ななしさん
どうして逃げないのか。
あるいは「嫌な気分になるから聞きたくない」と言わないのか。
学校は嫌な奴と仕事を一緒にするための練習場ではないよ。
たくさんの人がいて、その全員にそれぞれ要求や不満がある中で、いかに上手に自己主張出来るようになるか、そのための練習場だよ。
依存しようと近づいてくる人から逃げるにはどうしたらいい?
自慢や愚痴ばかりの会話を止めるにはどうしたらいい?
嫌だと思うことを、どうやって伝えたら相手にわかってもらえる?
他人の要求やわがままに流されてはいけないよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項