LINEスタンプ 宛メとは?

疎遠にしている友人がいた。色々思うところあって、最近、謝罪と感謝の手紙を出した。返事は期待していなかった

カテゴリ

私には、疎遠にしている友人がいた。
疎遠にしていたのは、この人とは分かりあえないと思ったから。

きっかけは、私が鬱状態の時に、その友人へ弱音を吐いたこと。
友人の愚痴を聞いていたら、私も吐きたくなった。私がその友人へ弱音を吐いたのは、初めてだった。
私が友人に共感を示し慰めたように、自分も共感してもらえることを期待していた(これが、まずかった)。

でも、友人から返ってきた言葉は、「いい加減にしろ」「私の方が大変でツライのに、そんなことで甘ったれるな」「もっと頑張れ、諦めるな」という叱咤(激励?)だった。
そんな言葉を受けて、私は余計つらくなった。
で、引き続き友人の愚痴を聞く流れになり、私はその友人に辟易し、距離をおいた。
その後、うつの診断が下ったけど、それはまた別の話。(べつに、友人のせいではない)

けれども色々思うところあって、最近、迷いに迷って、謝罪と感謝の手紙を出した。もしかしたら、その友人への思いを断ち切りたかったのかもしれない。なので、返事は期待していなかった。

けど、すぐに友人から「あの時はごめん」「何でも謝るから許して」「仲直りしたい」という内容の手紙が届いた。で、「また手紙書きたいから、お願いだから返事をくれ」という友人の催促に従い、私はホイホイと手紙を書いた。手紙をくれたお礼や新しい連絡先を書いて送った。

でも、それから音沙汰なし。返事は来ない。
以前教えてもらっていた彼女のSNSを見たら、毎日ゲームをしている様子が……楽しそう。でも、うーん……複雑。なぜだか、損した気分になった。なんだか、かなしい?ムカつく?

そういえば、そんな人だった気がする。
私と遊ぶときは、いつも何食わぬ顔で30分以上遅刻して来て、メールは10分経たずに返事の催促をしてきた。愚痴だって聞かされっぱなしだった。

でも、それを受け入れていたのは私自身。

私は律儀に待ち合わせに遅れないようにして、遅刻のことも咎めずに「いいよいいよ」なんて許したふりをして、相手を傷つけないように言葉を選んで、悩みを聴いて、慰めて、メールはなるべく早く返して、自分のメールに対しては「返事は気が向いたときでいいよ~」なんて言ってた。

自業自得だ。わざわざ自分で自分の身を削っていたんだから。

悲しいけど、もうやめよう。

名前のない小瓶
48929通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
まりちゃん

主さんも、どこかで
このお友だちに
「いいよいいよ」って、
相手を傷つけないように言葉を選んで、
悩みを聴いて、慰めて、メールはなるべく早く返して、
自分のメールに対しては
「返事は気が向いたときでいいよ~」なんて言ってほしかったのかなぁ?って
思いました。

叶わなかった落胆かなぁ?と、わたしは読んでいて思いました。
(別にそれ自体は、どちらも、よくも悪くもないとも思う)

小瓶原文に出ていた
直接その人に、主さんが言われた言葉を読むと
その人自身が、自分のことで充分持て余していた
余裕の無さがあって

その上で、それを超える他人の吐露だったというだけのこと
かなぁと思いました。

誰が悪いということもない気はしたよーー

で、わたし、このご友人、ある意味
鏡の存在だと思うのです。

あてつけ、腹いせじゃなくて
そういうんじゃなくて、
主さんが抑えている、倫理観、それが自分を押さえつけて来た
面があるんじゃないかと
読んでいて思いました。

この友達と同じ態度、彼女(彼?)はもちろん
他の人にも取ってみたらいい。

気分屋さんを、行動で示す!

きっと、おもしろいことが、たくさん起きると思いました。
(良い意味です)

主さん、見えたんだね。悲しいって言葉がとても切ないです。
自業自得って言葉も辛いけど、一度どうしてもここにおちないと変容は無い。

でもここからは自分のために。
季節は春だしね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me