最近、楽しいななんて思える時が、
よしもと新喜劇の動画だけ。
寂しく思う。
一応だけど、うつと統合失調症だか
らかな。
処方通りに服用しているし、睡眠時
間も大切にしている。
でも学びに繋がることに関しては、
なかなかやり出せないし、やっても
集中力が持続しない。
中途半端で申し訳ないけれど、何の
ために生きているのか、何をしたく
て生きているのか、忘れそうで怖い。
今ここで自分を生きるんだ、なんて
よくほざけていたなと思う。
我ながらみっともないったらありゃ
しない。
牛歩より遅いから、人生のやり直す
のも何だか無理になりそうで怖い。
大人しく手をこまねいてじっとする
のが、自分には最速の近道なんだろ
うか?
焦らなくても一緒なら、どうやった
ら寛解して健常者並に動けるんだろ
うか?
誰かヒントをください。
お願いします。
乱文に付き合わせてゴメンなさい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
頭の病気と身体の病気は一緒みたいなもの。
個人で色々違い、其々に合った対処法がある。
あなたは他所から影響を受け易かったり、優しい。
あ、これは僕の印象だからそんなことないと思ってもこちらが思ったことだから覆せないよえっへん。
出来ることからコツコツ。
紙に考えを書いて捨てるといい。
眠りにつく前はなんだか好きだなぁ落ち着くなぁというものに触れる。
起きたらいい日にしよう、と思うだけでおっけー。
生きてるから大丈夫。
これはダメな考えの方向に行ってるなとわかる時はそこで切って楽しいことを考える。
考えるのに疲れちゃったら考えない。
何も考えない。
無になる。
「無」に集中する。そして冷静に頭を研ぎ澄ます。スーッとしたらいいのだが。
他人ではなく己の歩み。昨日の自分と勝負する。何回でもやり直せる。自分自身は常にいる。
…と、僕の一例を述べてみました。
参考になれば幸いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項