LINEスタンプ 宛メとは?

精神的に大人になるとはどのようなことだと思いますか?自分は大人だと思いますか?みんな自然に大人になるもの

カテゴリ

精神的に大人になるとはどのようなことだと思いますか?

自分は大人だと思いますか?

みんな自然に大人になるものなのですか?

うまく上辺を取り繕うことができて、当たり障りのない人間関係を築くことができて、いつも社会の動きを追って小難しい政治の話をしたりする、そんな大人のイメージ

わたしの精神はこの先もずっと子供のままな気がします

名前のない小瓶
47969通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

初めまして、成人して数年経つ者です。

自分で自分に対して大人になったなぁとはとても思えません。
ただここ最近、5年前、10年前の自分と比べると成長したなぁとは感じます。(まだまだ未熟な所は沢山あります。)

あくまで私の考えですが、大人とはなんだろう、どういう人に大人だと感じるだろう、等色々な視点で考えたり、様々な人と関わりながら、学ばせてもらいながらなるのが大人なのではないかと思ってます。
少なくとも、年齢を重ねるだけではなれない。

少しずつだったとしても、自分の世界を確立しようとしたり、深めたり、広げたりしているうちに得るものが沢山あるなぁと思うので、自分の世界を充実させるのも良いかなと思います。

ななしさん

私はまだまだ子供だなって、自分で思える人が大人です。

思春期くらいから、親や先生に注意されたり説教されると、誰もが多少は「うるさい、もう子供じゃないんだから」「子供扱いしないで!」と思うようになりますね。

でも大学に入ったりバイトを始めたり働いたりすると、世界が一気に広くなり、周りの大人と比べて、自分が思っていたより未熟で幼いと知ります。
そこで今までの思い上がりを自覚して、人生の先輩たちを見本にしたり教えてもらったりしながら、謙虚に生きようとする。
そして、やがて後輩が出来たら、かつて自分が教えてもらったように、後輩を注意したり指導したりして世話をする。
それが大人になるということです。

自分が育つこと。
他人を育てること。
これが出来ていなければ、何年経とうが子供のままだと思います。

いい年して反抗期みたいな情けない人もいれば、若い時から周りを気遣える人もいます。

自分は子供だと自覚している主さんなら、大人への階段がもう前にあるはずです。自分が思い描く大人の姿に向けてゆっくり進んで下さい。

ななしさん

大人なふりはしているけど
していることは
まだまだ子供です
何をしたら大人になるのか分からないけど前よりも自分より周りの人が楽しく過ごせる事を願えるようにはなりました。
それは願っているだけでも十分なぐらい心に少し余裕も生まれました。こういうのも大人になっていったって事なんですかね。

名前のない小瓶

子供になりたいと思うようになったら大人。

ってどっかで見た。

名前のない小瓶

いつも心に余裕を持ってる人…でしょうか?

私の大人のイメージは全然違うなぁ。

物事を自分で決めてその責任を取る。でも必要以上に反省しない。
心を閉じないよう留意する。
そんな感じ。

だとしたら例え5歳でも大人な時があるよね、って思った。

常識を知っていてどう自分流に崩すかってことも大人だなぁって思うよ。
上辺のものは要らないかなあ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me