少し自分勝手な友人に疲れてしまいます。どう対応すればいいのでしょうか?
例えば、私が車を持っていて、友人は持っていません。
友人は私に「ねぇ、車あるんだから向かえにきて。」と悪びれがないように頼んでくるので、イラッとしてしまいます。
「言い方が…」というと「なんで?こっちは車ないんだから。」の様なやりとりになります。
別に向かえに行くのはいいんですけど、こんな言い方されたらやる気がなくなります。
他には友人がトイレに行きたがっていたので、うちのトイレ貸すよ?と言えば、
「いい、あんたの家のトイレウォシュレットついてないじゃん。」と言われて傷つきました。
飲みに誘ってくれた時、疲れている時や気分じゃない時などは「用事あるから、ごめんね」というと、「え?今からなんの用事?どこにいくの?何時に帰ってくるの?体長悪いわけじゃないんでしょ?なんで?」みたいに質問攻めされて疲れます。そしてかなりの短気です。
こんな友人でも、普通に話しているときは楽しいし付き合いも長い方なのでどうにか、上手く接していきたいと思うんです…。でもそろそろ爆発しそうです。どうしたらわかってもらえるんでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
相手は言いたいことだけいって、散々貴方を傷つけています。
そのような相手には、気を使うこともありません。今後はなるべく関わらないようにしたほうがいいと思います。またあたらしい気の合う友達ができると思いますよ。
ななしさん
なんだか偉そうな感じですね
世界はあなたを中心に廻ってるんじゃないよ!って言ったらわかってもらえるかな…
他にも主さんと同じように感じてる人いたら、一緒に話してみるとか?
ななしさん
本音を伝えるしかない。嫌なことは嫌だと言わなきゃ。
それで改善されないなら我慢か距離置くかの二択。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項