1人でも自分を好きになってくれる人がいれば十分なんて言うけど、やっぱり周りの子皆から好かれている子の方が良いに決まってる。
前者は最低限。
周りの子皆から好かれたい。
注目してもらいたい。
遊びたいって思ってもらいたい。
ここまで生きてくるのに、色々あったし、学んだし、生かそうとしてきた。
でも結局根本は何も変わってない。
私は性格が悪い。
独占欲が強いし、嫉妬深い。
だから大好きなあの子が妬ましいんだ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
大好きなあの子が妬ましい
→大好きはいい意味、妬ましいは悪い意味。
小瓶主さんが、その人に対してすでにマイナスの感情をもってる時点で、その人は皆から好かれていないことになるけれど、どうでしょう。同じ人に対して好きなところもあるし、それを認められない気もちもあって、嫌いなところもあるのが当たり前のような気もします。また、合う人、合わない人はいると思います。
広く浅く好かれることは社会的付き合い、狭く深く好かれることは一生の付き合い、と思ったりします。どっちも必要なんだろうなあって思います。小瓶主さんは、前者の優先度が高いのかな。私は前者はほどほどにして、後者を大切にしたいです。
んー、一番好きな人に好かれていると、心に余裕がもてて、自然と周りにも優しく出来て多くの人にも好かれるのかなと思ったりしました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項