LINEスタンプ 宛メとは?

国語の評論で自己とか存在意義とかそういう難しい話ばっかり出てくるのね。なんかさ、筆者の言いたいことも分かる

カテゴリ

なんとなーく思ったこと。

国語の評論で、自己とか存在意義とかそういう難しい話ばっかり出てくるのね。なんかさ、筆者の言いたいことも分かるんだけどさ、別にそんなこと気にしなくてもいいんじゃない?って思うんだ。

抽象的なことは無理に結論出す必要ないと思うし、一括りにこれって決めつけなくてもいいと思う。いろんな人がいるからさ、現代人はみんな心に闇を抱えているんだー!近代化した世の中は感性を狭めているんだー!なんて言ったって、例外もあるじゃん。自分、そんなに感性狭まってないと思うし。

そんなこと言ってどうするのって思う。結論出しても、結局明日も同じように過ごすんでしょって思う。もっと気持ちを楽に生きたほうが生きやすいよな。

確かに文系は非生産だ。理系の友達に馬鹿にされるのも一理ある。もっと読んでてためになるような、面白い文章のほうがいいな。

名前のない小瓶
47079通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

そりゃそうです
評論なんて、読んで字のごとく
あくまで「筆者の」評価、意見なんですから。

評論は、違う意見があること前提だし
「そんなこと言ってもしょうがない」といえば、まあそうなんですが。

感性狭まってない、は、
それも自分の中の基準、評価での話です

文系は非生産か、、
まあ、大学行けば、変わるかもしれません。

今は詰め込みだけの勉強でつまらないかもしれませんが、
がんばってください

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me