子どもが欲しい
ような 気がする
今日このごろ
うちには
子どもがひとりいる
べつにもうひとり
くらい
なんてことはないが
二人めが成人するまで
パートナーが
生きてるかどうかが
微妙なところと
いう年齢です
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
高齢者の射精は疲労感が甚大なので、健康面に心配が有ります。
また、高齢出産の場合、母体の安全面にも問題があります。
老後を見据えて安心しやすい方向で考えられたら如何でしょうか。
ななしさん
先のことを考えると難しいですね・・・
ていうより、
妊娠・出産って体の負荷も大きいですよ?奥さんのお体は大丈夫ですか?
子供をもう一人って考えると、どうしていつも不安なことが先立つのかなぁって思うんですよねぇ
育児に正解はないから、かな?(^^ゞ
ななしさん
文面から、私は
貴方が女性で、パートナーの旦那さんと結構歳が離れているのだと受け取りました。
パートナーが生きているかどうか
を心配するよりも、
年齢順にパートナーが亡くなり、
貴方も順に亡くなったあと、
1親等の身内が無く1人になるお子さんの事を
心配なさった方がいいのではないですか?
今は昔と比べ物にならないくらい
生活水準も医療水準も上がりました。
昔は30歳以上の初産だとリスクが高く“高齡出産”なんて呼びましたが、
今は40歳過ぎての初産も珍しくなく、“高齡出産”なんて死語の時代。
どのみち人間は、年齢順に順当に亡くなるのですよ。
36歳主婦
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項