宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

子どもが欲しいような気がする今日このごろ

カテゴリ

 
子どもが欲しい
ような 気がする
今日このごろ


うちには
子どもがひとりいる
べつにもうひとり
くらい
なんてことはないが


二人めが成人するまで
パートナーが
生きてるかどうかが
微妙なところと
いう年齢です

名前のない小瓶
3666通目の宛名のないメール
小瓶を839人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

高齢者の射精は疲労感が甚大なので、健康面に心配が有ります。
また、高齢出産の場合、母体の安全面にも問題があります。
老後を見据えて安心しやすい方向で考えられたら如何でしょうか。

ななしさん

先のことを考えると難しいですね・・・

ていうより、
妊娠・出産って体の負荷も大きいですよ?奥さんのお体は大丈夫ですか?


子供をもう一人って考えると、どうしていつも不安なことが先立つのかなぁって思うんですよねぇ


育児に正解はないから、かな?(^^ゞ

ななしさん

文面から、私は
貴方が女性で、パートナーの旦那さんと結構歳が離れているのだと受け取りました。

パートナーが生きているかどうか
を心配するよりも、
年齢順にパートナーが亡くなり、
貴方も順に亡くなったあと、
1親等の身内が無く1人になるお子さんの事を
心配なさった方がいいのではないですか?

今は昔と比べ物にならないくらい
生活水準も医療水準も上がりました。
昔は30歳以上の初産だとリスクが高く“高齡出産”なんて呼びましたが、
今は40歳過ぎての初産も珍しくなく、“高齡出産”なんて死語の時代。

どのみち人間は、年齢順に順当に亡くなるのですよ。
36歳主婦

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。