宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

確かに良い気持ちにはならないだろうが、少しでも愚痴を零したらすぐ嫌な顔をする人はなんか疲れてしまう

カテゴリ

確かに良い気持ちにはならないだろうが、少しでも愚痴を零したらすぐ嫌な顔をする人はなんか疲れてしまう…

良い人じゃなかったらダメ。

自分に都合の良いことしか見ようとしない人や自分の理想にはめ込もうとする人は信用出来ないしあまり近寄りたくない。

ごめんねぇ、器ちっさくて。

名前のない小瓶
45676通目の宛名のないメール
小瓶を1003人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

母親が以前、自分の友達に愚痴をこぼしたそうです。
ひとしきり話し終えたところでその人から
「じゃあ、次は私の番ね(^^)」
って言われたそうです。
その時、聞いてもらうことの有難さと、相手のことも聞くことの必要さを考えさせられたって言ってました。

私自身も愚痴を言うこと、聞くことはそれぞれに多いです。
昔、「〇〇(私)は相談してくれないから信用されてないと思った」ってよく言われていました。
でも、聞いてほしいことがあるとき、耳を貸してくれる人がいなかったのも確かでした。
それを言ったところで理解してくれる人もいなかったです。
話したことを解決しろなんて、一言だって言ってない。
聞いてくれるだけでいいのに・・・と何度思ったか。
でも周りは自分たちの悩みだけこちらに話してくる。
口はあるけど耳はない。そんな感じ。
お前の彼氏の事なんか知らねえよって思ったっけ(苦笑)

あと例えば「少し太ってしまって・・・」という愚痴を言った途端にあからさまに嫌悪感むき出しな人には、今後はもう何も言えないなって思う。
皆、自分の事に必死過ぎて、自分の愚痴はこぼすけど聞くことはしないんですよね。
その方がどんな方かわからないですが、もし愚痴をバンバン言ってくる人だったら次からは聞く耳は持たない。私だったらそうするかな。

私、嫌な女ですかね?(--;

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。