LINEスタンプ 宛メとは?

あたしは幸せな方なんだと思う…友達に囲まれてわいわいして だけど一人になると凄い自分が嫌いになる 死にたいと

カテゴリ
お返事が届いています

ななしさん

私もよく死にたいと思ってしまいます。

いじめられているわけでもないし、特に不自由なこともないのに…

でも私が死ぬことでたくさんの人に迷惑がかかるし、死ぬ勇気もないので、毎日ただただ消えたいと思っています。

ななしさん

今現在投稿者さんと同じ気持ちです。

彼氏もいて多くはないけれど友達もいて
家庭環境も悪くはない。
あえていうなら少し気にかかることがあるくらいで、

幸せなはずなのに
死にたい消えたい人と関わりたくない
この感情がずっと消えないです

1人でいると突然涙が出てきたり
自分に嫌気がさして自暴自棄になったり
気づいたら自殺サイトを見てしまったり

彼には死にたいと言ったこともありましたが
俺が一緒にいるから死なないでとか、
もう死にたいとか言わないでと言われました
でもそれを言われて嬉しいとかそういった感情は生まれません。


早く無になりたい。
どうしたら良いかわからない。
毎日その感情と戦って生きてます

ななしさん

環境は幸せだし、自慢じゃないけどそこそこ金持ちですが死にたいんです、理由はわからないけど……生きるのがなんか辛いんです、

ななしさん

私も、不自由なことがあるわけでもなく、むしろ楽しいことが多いのに自殺のことばかり考えてしまいます。死にたいという意識が消えません。

ななしさん

はぁ、何ででしょうね・・・この気持ちは。


家庭環境・会社での立場・友人関係等々何も不自由はしてません。
お金も一切困ってません。容姿だってそれなりに自信があります。
趣味もあります。やりたい事もあります。自分の事が嫌いなわけでもありません。

まだまだ短い人生ですが、成功もありました。もちろん失敗もありました。

人と比べても良い環境にいるでしょう。自分を見つめても十分に満足できる人生を歩んできていると思います。

でも何ででしょう死にたいという気持ちが止まりません。
自殺がしたいわけじゃないです。自分を殺す勇気もありません。


事故などで即死できれば良いなとは思いますが、別に楽に死にたいわけでもありません。
人間色んな死に方があります。苦しい思いをして死ぬこともあるでしょう。
別にそれでもいいんです。

生きていれば、今まで通り楽しいことが待っています。
分かっているのに、でも・・・それでも死にたい気持ちが消えません。


自分が死ぬことで悲しんでくれる人がいると思います。思いや考えを引き継いでくれる人がいると思います。

自分が死ぬことで周りの人を悲しませることを忘れるなという人がいます。
そんなことは分かってますが、死んだ私には何の関係があるんでしょう?
自分勝手なのかもしれませんが、死んだ人と生きている人に思いを届けれないのに、一体私に何の関係があるんでしょう?
家族などが悲しみの中、生きていくとしても死んだ場合の私には知る術はあるの?知れないなら私には関係ないのでは?

例え知る術があったとして、後悔する?懺悔する?
そんなこと生きてたって、いくらだってあります。
むしろ今死ねたのなら、これ以上後悔することもないのでは?

こんな事を思うのは、人生に疲れているんでしょうか、飽きているんでしょうか、無気力になっているんでしょうか。

でも・・・このように思いながらも、愚痴りながらもこのまま生きていくんだと思います。人生が終わるその瞬間を心待ちにして生きていくんだと思います。

長文失礼しました。

ななしさん

私もおなじです。

親からも何不自由なく愛されて
愛してくれる彼氏もいて
少ないけど友達もいる
いじめられたりなにかされたことは
一度もありません。

でも、私がいて何になるんだろう
私がいなくなっても世界は何も変わらない
消えてしまいたい

と思ってしまいます。

今までこの考えはおかしいものだと思ってました。

でもたくさんの人が、おなじなんですね。

それでも私と孤独とのたたかいは
きっと終わらないのでしょう。

ななしさん

はいはーい。
自分もそうです。

むしろ良い友達、家族がいると、かえって死にたいなんて言えなくなって、いつも自分で一人抱え込んでしまいます。
皆と笑顔で過ごす自分と「死にたい」自分の2つを使い分けてなんだかどっちが自分なのか分からなくなりそう。辛いです。

誰もいないTwitterに一人で何回も「死にたい」と投稿してみたり、不幸な人の代わりに親不孝者の私が事故に合いますようにと祈る毎日です。
はやくしにたい。

ななしさん

つまり、小瓶主は人と比べてたら幸せな部類に属するが心が幸せを感じていないってことじゃないでしょうか。

だとしたら私もです。
だからご質問の
「幸せになっても死にたくなるかどうか」は分かりません。

私は親から「幸」という名前を頂きました。
名は体を表すといいますが、嘘なんじゃないかって位
さっぱり幸せではありません。

この世に生まれたことが不幸だと確信しております。

最近、
親に「幸はいつも悪口・愚痴ばっかり、もっと楽しいこととか面白いことはないの?」と聞かれましたのでこう答えました。

「私が生まれたこと」

これは自分でもなかなかうまいこと言ったなと自画自賛です。

ちなみに私は事実を語るだけで悪口・愚痴に聞こえるそうで
大変心外です。親切のつもりなのに(笑)

親不孝だなんて心外です~!(^^)!勝手に産まないでくださいよ。
許可とってよねっ!!ぷんぷん。

私にとっての幸せは

・人から理解されたい、1つになりたい
・なにかしらの特別になりたい

だから無理です。人から理解されることも、1つになることも。
凡人ですので何かしらの特別になることも一生ありません。
永遠もありません。

諸行無常のなんたららです。

この世に幸せなんぞございません。

ただ日々穏やかに過ごすために、人に尽くし、尽くすだけの奪われるだけの人生です。私は人に傷つけられたことしかありません。wowエゴイスティック☆

私は人を幸せにできる自信があります。究極、人間って奴は自分さえ満たされればそれで満足なんです。
でも私を幸せにしてくれる人は一生いないことでしょう。

ああ、悲しい。ああ、なんで存在しているんでしょう…。
この世は修行…否、地獄なんでしょう。

諦観。

ななしさん

私は死にたくない!大切な人がいるから!その子のために生きてるって言っても過言ではないから!

今自分がいるところで、人一倍輝いて、どんなときも笑顔でいたいから、私は生きます。

くだらない人生なんて送ってないで、もっと自分で人生を楽しくしようよ!

人生は一度しかないんだもん。

ななしさん

幸せだから死にたい
好きな人と一緒に死んで死合わせになりたい

ななしさん

私もです。凄く恵まれているのに早く死にたいです。でも、死ぬ勇気はなく、周りに迷惑がかかるので、、、

ななしさん

私も死にたいと思う。

別に友達居るし、勉強だってできるし、彼氏も、家族とも仲いいんだけどね。
でも、ちょっとしたことで死にたいと思う。
死にたいけど死ねない。
つらいです。

ななしさん

私もです

悲劇なんて無いけど死にたい

ななしさん

世間のいう「幸せ」と、自分の欲しい「幸せ」が違うことはあるよね。

今持っている「幸せ」が、これじゃないってことはわかる。
でも自分が欲しいものが何かはわからない。あるのかどうかもわからない。もしくは遠くて手が届かない。
欲しいものを探しに行ければ良いけど、そんな気力ももう持ってない。

私はそんなとき、いつも屋上に上ってみることにしてる。
いつもの休み時間をぬけだして、ひとりで。
階段を上って、はしごを上って、一番高いところまで。
何故だか楽に呼吸ができる。酸素が濃い感じがする。
屋上は学校の中でも外でもない場所だからね。

たまに下を覗き込んでみる。
ここから飛び降りることを想像してみる。
ひんやりした気分を味わったら、少しずついつもの休み時間に戻っていけば良いよ。

ななしさん

物質的に幸せすぎるのは不幸だなあ、何も生み出せないから楽しくない、だから社会的に死にたくなるね、これが私のよくある死にたいの口癖の元

精神的に幸せすぎるなんてのは幻想だよ、そこそこの一瞬の儚い幸せがそれを離すまいとする欲を生みこの体を世に繋ぎとめる

幸せは環境で変わるんだから、学生なら、自分を受け止めてくれる目上の素敵な人に出会えれば、それが一番いいんだけどね、知らない世界を知り、飛び込める場所を探せるから

ななしさん

はい、私は小5です。皆が大好きなんです、でも皆私より先に死んでしまうのでは?もう一生あの日は戻ってこないのでは?もう、皆とずっと居られないのではー…?と不安でいっぱいになり、寂しくて死にたいです。幸せすぎていつか終わるのを感じたら怖いです。今、リスカしてるんです…。もう嫌です、死にたいです。

ななしさん

私もそうなんです。もう何が何だかわかりません。私は私が幸せだと思うのに、記憶に残る思い出の一部(自分自身と周囲)が受け入れられなれなくて苦しんでます。特に生理前の夜中になると口に出して死にたいなんて言ってしまいます。思い出は毎回同じというわけではなく、日ごろは忘れているんですが辛い思いをした経験の思い出が、日常生活に対応している頭とは別の場所で突然よみがえります。思い出の共通点は私や他人が大概、良心が痛む行動をしているときのものです。起きてる時だけ見るせいで、嫌いだ、死ねばいいとかいう言葉を気づいたら繰り返してしまっています。

私の脳はいまだ対応に悩む思い出を忘れさせてくれません。楽しいことは簡単に忘れてゆくのに・・・。過去の出来事に一生振り回されて生きてゆくんでしょうか?私は幸せで、今も今までも、私が全部嫌いなわけじゃないし、人に笑顔をあげたい。なのに、なんでこんなことになっているんでしょう。死にたい理由だけじゃなく自分が分からないんです。

ななしさん

います。ここに。っていうか、生まれなきゃ良かった。だって、死にたい人が一番、死ぬのを怖がっている人だから。最近気づいた。だから、一緒に頑張ろうよ

ななしさん

周りの人が私に親切にしてくれてとっても幸せです!

特に親が私のために動いてくれたりお金を出してくれたりするのはすごく嬉しいです。

…でも、なんでそんなことしてくれるの?
って思うときもあり。
逆になんで前はやってくれたのに今はやってくれないの?
と、思うときもあります。

そうなると、わがままで甘えん坊な自分に嫌気がさして死にたくなります。

自分は友達に優しくしてもらってるのに何「当たり前」みたいな顔してるんだ。
とか、

親に学校に通わせてもらってるのに家事手伝いもやらないで何テレビ見てんだ自分とか思い、自分早く死ね。と思います。

思ってることが矛盾だらけで何も考えたくなくなります。

全て無くなってしまえばいいのにと思うと、自分が消えれば周りに何も無くなるじゃないか!
じゃあ、周りのみんな死ねばいいって思うより、自分が死ねばいいって思えばいいんだ!

などという考えになります。

幸せな一般家庭で生きて、何不自由ない生活をして、いじめもコンプレックスもない。

友達が沢山いて、幸せな未来の目標もある。

なのに、甘えたがりな自分が嫌いになり、もっともっと!と欲張る自分が早く優しいみんなに迷惑がかからないうちに死ねばいいって思うんです。

やっかいですよね?

ななしさん

私も今、すごく幸せです。学校も毎日楽しいし、勉強だって楽しく思えます。

ただ、幸せだからこそ死にたいです。今の幸せをなくしたくないです。幸せなまま死にたいなぁ

ななしさん

気持ちは分かりますが
「幸せな今」を大切にしてください。
その幸せは、二度と戻らないかもしれません。
今幸せなら、それでいいじゃないですか。
私だって幸せになりたいですよ。

ななしさん

死にたい消えたい疲れたな

ななしさん

私も楽しいことがあると死にたくなります。
ずっとそれを忘れたくないから、忘れないためには今を終わらせればいいんじゃないのか、そんなことばかり考えてしまいます。
好きな時間を止められたらいいのにと何度も思います…

ななしさん

私も死にたいです。
初対面の異性には大抵かわいいねと言ってもらえるレベルの外見、一緒にいて本当に楽しい友達もそこそこいる、誰かにいじめられたりもない平和な毎日、友達に紹介すればかっこいいと言ってもらえる彼氏もいる、母親とは前から不仲だけどまあ普通の家族もいる、貧乏な訳でもなくどちらかといえば裕福な家庭。
でも毎日が嫌で嫌で仕方ない。
死にたい。
消えたい。

ななしさん

はい、私も死にたいです。
厳密にいうともういいやって感じです。
仕事も趣味も上手くいってて、これから先やりたいこともあります。でも別にやらなくてもいいし、あまり生きる理由がありません。

ななしさん

生きることの大切さを謳う言葉がある。
人命は第一だと世界が言っている。
でも私は人間はそこまで尊ぶべき存在ではないと思う。
自分も一緒、自分から死ぬ勇気はないが死ぬ時が訪れればそれに従い潔く死ぬ。
それでいいと思う。
今日もただ人生を貪った

ななしさん

それってつまり、幸せじゃないんですよね。既出の意見かもしれませんが。
『一般的に幸せといわれているもの』を手にしているだけ。
仕事が上手くいけば幸せだろう、とか友達がいれば幸せだろう、とか、もっとわかりやすく言えばいい大学・いい企業に入れれば幸せ、とか。財力のある人と一緒になれれば幸せ、とか。
もちろん、それで幸せになれる人もいます。でも、それだけではなれない人もいる。そういう場合は、大抵『本当に欲しいもの』が足りてないんです。

今、自分に何が足りないのか。
何を手に入れたら満たされるのか。
世間体や見栄はいったん置いておいて、自分が本当に欲しかったものは何か。
まずはそれを一から考えてみるべきです。
その為には、自分が幸せではない事実を一度受け入れること。
「幸せなはずなのにそう感じられない。こんな自分は人とは違う。頭がおかしいんだ。」
少なくとも、こんな風には考えないでくださいね。
違和感を感じられたら、まずは一歩前進なんです。その次はもう一歩を踏み出してみましょうよ。たとえ少し傷ついたとしても。ぬかるみの中、静かな絶望に浸るよりはずっとずっといいはずだから。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

1 2 4 5 6
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me