転職をして2ヶ月が経ちましたが、いまだ職場に馴染めていません。
上司からも間接的に聞いたのですが、スタッフさんたちからも、コミュニケーション不足なのではないか、さらには近いうちに辞めるんじゃないかなどの声が上がってるそうです。
正直お昼ご飯の時は沈黙が多く、というか私から話しかけに行ってないので、当然の結果だと思います。
私は、あまり人に興味がなく一人が好きなタチです。
だから、会話をあまりしたいとは思いません。
また、喋るにも何を喋ったらいいかわからない状態です。
正直、仕事の話だけで十分なんじゃないかというスタンスです。
しかし、上司は周りとのコミュニケーションを、もっとした方がいいと言います。
このプレッシャーが嫌で、少しだけ仕事を辞めてしまおうかと衝動的に思ってしまいます。
しかし多かれ少なかれ仕事では人と関わらないといけないので、仕事を変えたところでまた同じとも思います。
どうしたらいいんでしょうか。
続けたくもないし、辞めたくもない。
いっそどこかへ消えてしまいたいと思う今日この頃でございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
仕事をする上でコミュニケーション不足が問題ないなら良いのではないでしょうか?
コミュニケーション不足故に、仕事の相談がしづらい、質問できないなど業務に支障が出ているならば改善すべきですが、仕事が円滑に進んでいるようであれば、十分だと思います。
自らその仕事を選んで面接なりして、その仕事のポジションを手に入れたと思いますので、任せられた仕事を全うすれば、そこにいる価値がありますよ。大丈夫です。
ななしさん
ご飯くらい好きに食べさせて欲しいですね。
ななしさん
いいやんかー
(´・ω・`)ノ
入って2ヶ月程度で そんな事言うでないぞ
先ずは仕事を一生懸命して覚える事が1番だ
話は当たり触らずで良いから 親しみは込める、愚痴はいけない
後は周りが認めてくれるようになるさ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項