いま私は18歳です。
本当だったら、高校に通って受験真っ只中です。
けれど私は高2の修了時点で自主退学をしました。
そして今カラオケと携帯販売を掛け持ちして毎日働いてます。
親は共働きで、母親は介護をやってるので夜勤もあります。
父親は会社を経営して、このご時世の中毎日パソコンに向かってがんばってます。
弟も毎日部活に行って塾にも通ってます。
なのに私は本来ならば毎日通ってる学校を辞め、働くという道を選びました。
やはり周りからは冷たい目で見られるし、近所にも気をつかわなきゃいけない。
親には本当に迷惑をかけっぱなしです。
どう親孝行をすればいいのか毎日考えてます。
友達も進路が決まったりしてるのに、自分は何をしてるんだろうと考えてしまいます。
このままでいいのだろうか。
けど、学校を辞めた事によって、プラスな事もあるしもちろんマイナスな事もある。
プラスな事は社会に周りより一歩早く踏み込んでみんなより社会経験ができてる事。
マイナスな事は、やはり世間は冷たいという事。
学校を中退した事によって、周りからいろいろ言われる。
アルバイトなのに中退ということにつっかかってくる。
私は10年後何をしてるんだろう。
このままフリーターをしてるのかなあ。
なんか文章ゴタゴタですみませんでした。<br><br><center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分のやりたい事
についてゆっくり
考えてみては
どうでしょう??
中退すれば
世間からの風あたりが
強くなるのは
今の世の中当然です。
あなたはそれを
受け入れなければ
なりません。
中退だから何?と
思うかもしれませんが
遊びのためや
やんちゃして
中退する人も多いので
一部の、何も
知らない人からは
皆同じ目で見られます。
現在働きながら
悩んでいるという事は
やめたのには
それなりの理由が
あるのでしょう。
そんな壁を乗り越えて
自分の将来について
一歩踏み出すのです
他人だから
勝手な事を言ってたり
お前主旨ちげーよとか
なってるだろうなぁ
ごめんなさい
勝手な事を
言ってきましたが親は
これから先
大人になっても
ずっとアルバイトを
してるフリーターとか、
ニートな子供を見てると
この先もし自分が
いなくなったら
この子は生きていけない
のかもとか思って
不安になるので
すぐじゃなくていいです
将来的には
自分は大丈夫だよっ
っていう状態に
なれるよう
頑張って下さい
高校は将来について
考えるタイムリミットが
早いだけです
うるさい先生のいない
状態にある貴方には
それ以上の時間
考える事ができるのです!
人生楽あれば苦ありです
どうしてるんだろう
と考える前に
こうなりたい
という自分を
見つけれると
いいですね(*´艸`*)
ななしさん
はーい(・∀・)ノシ
中卒で社会人な黒朱真輝さんですよー(・∀・)
僕は高校に行きたかったんですが、諸事情により行けなかったんですよね
でも“行かなくて良かったな”って今は思ってます
行ってても仕事に就けなかったかもしれないですしね
未来がどうなるかは判らないけれど、精一杯頑張るだけです
ダメだったらダメでどうにかなるでしょうし(o^v^o)
負けずに頑張れば明るい未来が待ってるでしょうしね(´∀`)
BY黒朱 真輝
ななしさん
今あなたがしている事はキチンと世のため人のためになってますよ。
勿論親不孝な事も全くしてません。
今を真っ直ぐ生きてるんですから胸張って下さい。
周りには言わせておけばいい。その程度の人の言う事なんか聞く耳持つ必要もないです。
それと、どうしても中退と言う肩書きが嫌なら定時制や通信制も考えてみてはどうでしょうか?
ちなみに自分も高校は定時制卒です♪
by ろみひ~
ななしさん
ひとつ言うなら貯金はしておいた方がいいと思います学校の勉強だけが全てではありません
高校中退でも起業して社員に慕われる社長になっている方
海外で自分に合う暮らしを見つけた方
何か行動をする時に資金が必要になります
今働いてる所に大卒の人がいますが高卒で働き始めた私より機転がきかないです私も高校合わなくて出席日数もテストもギリギリで卒業しました
高校時代の思い出は暗い物しかないです
具合悪くなったし
もちろん大卒で立派に働いてる方もいますが
どちらが正しいかは分かりません
あなたがあなたらしくいられる場所を探して下さい
ななしさん
高校生活は長い人生のたった3年です
ちょっとくらい立ち止まってもいいんじゃないでしょうか?
これからちゃんとした仕事に就きたいと思っているならもう一度高校生をやり直す事をお勧めします
屋久島おおぞら高校という高校があります
もちろん屋久島に通う訳は無いですが(笑)
だいたいの生徒が人間関係で挫折して転学なり入学なりしています
だから派手な子も多いですがみんな優しいですよ
今夜9時にドラマがやります
ばあ
ななしさん
こんにちは、
学校を辞めてもちゃんと働いてるとは、凄いことだと思います!
親孝行は、フリーターでもいいのでこのまま働き続けること、かなと思ったりします。だからご両親も共働きできるのだと思います。勝手な解釈で申し訳ありません…
毎日健康に仕事をしていることは当たり前のようですが、充分立派な親孝行だと私は思います(^^)
学歴ばかりで見る世の中は厳しいかもしれません。けど私はそんなあなたを心から応援したいです。
頑張ってください!
美奈子
ななしさん
私は今、高3です。受験生なのに、勉強できていません。
勉強も大切だけど、勉強だけが全てじゃないです。いま、バイトを頑張ってるあなたは、立派に成長してる途中だと思いますよ。バイトをこのまま頑張ってれば、何かしら、将来にプラスになることが、見つかると思います。勉強は何才からでも始められるし、一人でもやろうと思えば、やれますし。
学校なんて、ぶっちゃけいらないと思います。今通ってる学校の先生とか生徒みてると(私も含め)、つまんない人間ばっかり。だったら、社会に出て、一生懸命やってるあなたの方が何倍も輝いていますよ。
大丈夫。今、頑張ってるあなたなら、幸せな生活を送れています。無理はしないで、バイト頑張ってくださいね!応援してます!
Yukapi
ななしさん
はじめましてm(__)m
ケンといいます
僕が言えることは、自立してみてはいかがでしょう?
自分でアパートを借りて、ご両親に仕送りをすれば充分親孝行できますよp(^^)q
あと、『将来フリーターになる』なんて思っていたらホントにフリーターになってしまいますよf^_^;
自分がやりたいことがあるのなら、それに向かって精一杯努力すればいいんです、世間体など気にしないで頑張りましょう(^^ゞ
ななしさん
親孝行とはただひとつ。
あなたがしっかり自立をして、目一杯幸せになること!!
近所の目なんか気にしたって幸せにはなれません。そんなもの気にするだけ損です。
ただ、親御さんが近所の目をとても気にする方ならば少なからず親御さんに“迷惑をかけた”事になるのかもしれませんが、それだって子供の幸せだけを願う親からすればくだらない事です。
あなたが近所の目を気にしたり、世間に見下されていると感じるのは、あなたが今の自分を見下しているからです。
高校中退したメリットを“同級生よりも早く社会経験ができる”なんて事にしているせいです。
たかだか数年早く社会経験をしたからって、そんなものは同級生が全員社会に出たらすぐに追いつかれてしまう儚い事で、あなた自身も自信に繋がらないことが分かっているせいです。
“どうなっているんだろう”じゃなくて、“どうしたいか”が無いから世間の目が気になるし、どこかで中退した自分に引け目を感じているし。
お父さんやお母さんのようにバリバリ働きたいのなら、まずはお父さんに仕事を教えてもらうのも良いのではないですか?
折角近くにプロがいて、ただで教わる環境に恵まれているのに!!
あなたは一体、どうしたいのですか?
37歳主婦
ななしさん
私自身の事ではないのですが。
私の友達には結構高校を辞めて仕事してる人がいます。(月日は経って現在22歳です)みんな仕事を頑張ってて輝いていますよ☆
中には中退後と同時に飲食店へバイトとして入って3年で副店長というポジションまで上り詰めた人がいます。その子は現在地元から離れて都内の飲食店で店長として頑張っています。
高卒の私なんかよりもしっかりした仕事してますよ!!(笑)
貴女も掛け持ちで仕事してるなんて偉い!!まだ18歳と若いのに10年後の事を考えるのも良い事です。
何かやりたい事を見つけてみてはどうですか?
例えば資格を取るとか。
学歴よりも資格を重視してくれる所も沢山ありますよ♪
親孝行は親が元気なうちにしてあげて下さい(^^)
優
ななしさん
ブックオフの経営陣にはアルバイトからたたきあげの常務さんがいますよ
ななしさん
私の履歴書は
がたがた です
高校卒業後
ニート期間が長く
決断力の 無さ に
嫌気が 差して
県外に家出して
ほんとうに
転々としてきました
高校在学中に
クラス全員の前で
中退宣言をして
いなくなった人や
(地元で店長を
(やってました!!
アルバイトを
探してた友達の
行動力を
うらやましい と
思ったりも
したけれど
年月が立ってしまえば
あとは結果 どうか
だけだと思える
ようにもなりました
今 あなたと同じ
かけもちで
やっています
縁あった方と結婚し
子どもにも恵まれ
なかなか忙しいです
若い人が あまり
いないと思われがちな
職場ですが
研修では 若くして
人に教えている方々が
三人ほど いました
年齢層も様々でした
そこで私も
気づきました
自分で 自分を
見下していては
つらいです
悲しいです
胸を 張って
仕事をしましょう
毎回携帯は変わるし
頭を使う仕事だと
思います
無理しないで下さい
聞きたくない声が
聞こえたとしても
下ネタでも考えて
逃げちゃいましょw
あなたは素敵です
ななしさん
あたしも一緒です。
送り主さんと同い年ですね。
送り主さんとは状況が違いますが、
あたしも高校を中退してます。
そしてあたしも、働いてます。
あたしは具体的な夢とかは無くて、それでも目標はあって。
[1人暮らし]
親も居ないし、だから自立しなきゃって。
でも昔は自立しなきゃ自立しなきゃって焦ってばかりで、空回りばかりでした。
何だろうな、親にとって子供から貰える一番安心出来る物って、
お金とかではなく、
子供が幸せになる事なんじゃないかな。
親を安心させてあげる事、
一番の親孝行なんじゃないかな。
あくまであたしの意見なんですけど。笑
高校を中退して掛け持ちしてまで働いている送り主さんはご立派ですよ。
大丈夫、あなたは頑張ってる。
ay
ななしさん
そんな事ないと思います。貴女自身がしっかりした考え方或いは精一杯一生懸命生きている行動が親孝行になりますよ。確かに世間は冷たいかも知れませんが全て貴女自身を試している事と考えたらいかがでしょう。例えば正しい道に導く天使と悪の道に誘う悪魔がいつでも貴女の側にいて貴女自身がどっちを選んだ瞬間幸せになるかならないかが決まると思います。今まで通りひたすら一生懸命生きなさい。又、先の判らない出来事を想像する或いは心配する事もやめたら宜しいと思われます。貴女の目の前に現れた幸せの事或いは不幸の事ありのままに受け入れてその時どのように解決したらよいか考えたらいいと思います。素晴らしい未来は今現在頑張った人のみが受け取れる勲章だと思われます。十人十色ですよ。
ななしさん
自分に自信を持って下さい。
何にも出来ない私が言ってすみません。でも、こんな私で良ければ影ながら応援しています。
こんな私でも、出来るだけ私が出来ること妥協しないで頑張ってます。だから、あなたも出来ると思います。周りは、どうでもいいんです。あなたが、何事に一生懸命頑張っていたら、必ず周りは分かってくれます。でも、何年かかるわかりません。長いかもしれません。でも、頑張って下さい。私はあなたを影ながら応援しています
ので、頑張って下さい。
私も、あなたに言った事が出来るように頑張りますので、一緒に頑張りましょう。
変な文章になってしまいすみません。
ななしさん
頑張っていると思います。ですので、人の目線など気にしないで突き通して良いのです。どうなっているんだろうと考えるのも良いですが、こうでありたいという意識も大切と思います。若いですし やる気があれば復学もあると思います。胸をはっていこう、気にすれば気にするほど 人の目線がそのようにますます見えてきますし、これからですよ。
ななしさん
偉いですね
私ゎ自立できていてすごいなと思いました
高校を辞めてから働かないでいる人達もいるくらいですからそこに親の気持ちも分かっていて私ゎほんとにすごいなと思います
なぜこんな事を思うのかというと
今私自身が高校を辞めたいと思っていて
社会に出てちゃんとやっていけるかとても不安に思っているからです
なのでいろんな事情があるにしても掛け持ちして働いているのゎとても感心しました
高校を辞めてしまった理由を
もぉ少し深くまで聞いてもいいですか?
もし同じ理由だったら共感したいです
ななしさん
私は、このメールを読んで、とても頑張っていると思いました。
凄いことです。
退学するのって、勇気がいることなんじゃないですか?
これしか言えないけれど、これからも頑張ってください。
私も人生頑張りたいです。
ななしさん
あなただって頑張ってますよ。
進路がきまってなくて不安かもしれない。
だけど、今はあなたのペースで生活してみたらいいと思います。
もし、進学をしたいと少しでも思ったら通信制の高校に入って卒業すればいいと思いますし、はやく社会人になりたいと思ったら、就職したらいいし。
いろんな道があります。
まだ若いんだし、いろんな経験して下さい。応援してます!
moca.
ななしさん
わたしは本当は高1
だけど中退してフリーターです
バイトはお給料が少ないので
親に面倒みてもらってます
将来考えろとか
言われますが
なんとかなると信じてます←
親に頼って
子に返すんです
こんな奴でも自分なりに
頑張ってます
気楽に頑張ってください!!
ななしさん
何事も前向きに!
ななしさん
私は今退学を迫られています。
今度どうすればいいのか分からないし、就職もまともにできないのは分かっています。
だけど、親や先生からの信頼のなさが目に見えています。
学校やめたくても学校が私立のせいか、プライドが高くてやめさせてくれない。
そんな中あたしは生きています。
学校をやめてプラスになった点をもっと詳しく聞かせてください。
ななしさん
応援してます。
がんばってください!
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項