友達がリスカをし始めました。
何らかのストレスとかからで、最近は登校もすることが少ないです。
不安で仕方ないです。
側にいてあげたいけど、それが相手の重荷になるのでは、と思っています。
私自身も、リスカや手を噛むなどの行為を繰り返しています。
どうしたらいいですか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も10年前まで、リスカをしていました。
イライラや落ち込みを、誰にも話せず、話したところで傷つけられることが多いですよね。
癒してくれる人や物が、まだあなた方の周りにはないんだと思います。
とてもとてもつらいですよね。
リスカをするなんてやめなさいと、言われることもあるでしょう。
ですが、私はやめる必要はないと思います。
それは、リスカが生へのしがみつきだからです。
私からリスカを奪っていたら、私は今日生きていないでしょう。いつか、あなた方が抱えるストレスが軽くなり、生きていて良かったと思えるような楽しい出来事が起こります。
つらければつらいほど、楽しいことは大きくなります。
それだけは忘れないでください。
自分を救えるのは自分だけです。お医者さんも、友だちも、薬も、助けてはくれません。それを受け入れるには、泣き叫びたくなるような孤独を感じるかもしれません。
それでも、自分で自分を楽にさせる方法を学び、探してください。私の場合は、心理学の勉強が私を救ってくれました。多くの医者は私を金ヅルとしか見てくれませんでした。
カウンセラーを探すのではなく、カウンセリングの方法を学び、自分に対して実践したほうが、期待を裏切られないと思ったから、学びました。自分があまりに苦しく、これ以上死ぬよりつらい状況に居たくなかったのです。
私は、今週の日曜日に婚姻届を出して、好きな人と結婚します。とても幸せです。あなたにも必ず、幸せは訪れます。生き急がなくても、人は楽に死にます。人を救いたいなら、まずは自分が幸せになること。自分を救うのは自分だけです。あなたにならできます。
信じています。頑張ってくださいね。
ななしさん
そうですね。リスカしている私からの視点でいくと、そばにいてほしいですね。やっぱり1人だと私は「死」のことしか考えられなくなるので誰かにそばにいて欲しいです。でも私とあなたの友だちは考えが違うのでもしかしたら今は1人になりたいのかもしれない。でも、1人で生きていける訳ないです。だからそばにいてあげてください。
余計なお世話かも知れませんが、リスカ後の傷はちゃんと手当してくださいね。ばい菌が入ってしまいます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項