 
  
アダルトチルドレンのグループワーク?に一度参加してみたいと思うようになった。でも自分はまだ成人したばかりで子育ての苦労どころか恋愛のこともよく知らない。そんな子どもが参加しても他の人に嫌な思いをさせてしまうと思う。子育てで悩んでいるお母さんの隣で母への怒りを打ちあけることはできない。そんなことをしたらその人は自分を責めるかも知れない。
まだ若いんだからたくさん苦労して葛藤して成長すべきだろう。精神的に成熟するまで過去の記憶と疑問は沈めておくべきだろうか。
現状を少しでもよくしたい。恋をすべきだと ある人には言われた。憧れの人を作るべきだと ある人には言われた。そんなに簡単にできたら悩まない。
生きることは苦しい。そんなもんかも知れない。でも楽になりたい。
 
                            
                  お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
                  小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
                
 
                      
                                              ななしさん
私はネット情報のほうが勉強になりました。
会は気を遣うから勇気が要りますよね。ACの気を遣ういい子ならなおさらだと思います。ACは仕事で役立つような気質をたくさん持っているそうです。あなたの何が問題なのでしょう?成人したらもう人生あっという間ですよ。もう苦労も葛藤もするのは終わりにしようと思っている私です。
 
                      
                                              ななしさん
人が一番葛藤し困惑するのは、本当に望むこととやることが違っている時じゃないかと思います。
楽になりたいならあなたの直感を信じるべきだ。人に嫌な思いをさせるかもといいながら、嫌な思いをさせて嫌なのはあなたでしょう?
そして、〜かもしれないという仮定に立って行動にストッパーをかけている。
少しだけ勇気を出しませんか。
母への怒りを伝えたら、隣の人が自分の言動を変えていく方向に動くかもしれないですよ。あなたは意図せずその人の未来を良い方向に変えるかもしれないんですよ。自分の傷を痛いと言ってるだけじゃ、せっかく傷を持ってる意味が無いじゃないですか。あなたにも私にも言えることだけど傷はチャンスなんだから。
どちらかわからない、やってみなくちゃわからない。そして心をオープンにしない限り欲しいものは手に入らないのではないですか?
もっと他人を当てにして良いとおもうよ。
そういう自助グループで安心、安全が確保されているところなら是非行って下さい。
あなたが鎧を脱げる場所を見つけられることを心からいのっています。
冬
 沙樹
                        
                      
                                              
                          沙樹                        
                        
                      
                      考えないで、行動してみな。
少しでもやってみたいなら、とりあえず一回やってみな。
やって本当に人を傷つけたり、無理だと思ったらまた考えればいい。
予測だけして行動しないのは、「外に出たら車に引かれるかもしれない、雷に打たれるかもしれない」というのと同じじゃんか。
怖がらなくていい、失敗してもいい。
一歩踏み出す勇気だけだよ。
だめだったらまたおいで。
 名前のない小瓶
                      
                                              名前のない小瓶
                        
                      
                      現状を少しでもよくする目的で
憧れの人を作るというのは、モデリング(模倣)
のことを言われたのでしょうか?
わーすてきー、わたしとは違う解釈するんだなぁ。
でもすてき、なんでかなぁ?
聞いてみよう、真似してみよう。
やってみたら、あーこんなかんじか〜
一回じゃ、よーわからんな〜
やめようかなぁ・・
うー、でも、今までの生き方に戻るのは
なんか違うんだよなぁ。
いま、戻っちゃったんだけど。
ま、もっかい、やってみるか!
(を繰り返す)
で、急に「あれ?これってこういうことか!」って
自分の中から、腑に落ちポイントがきます。
(来ます!)
そんなことの積み重ねです。
真似してみよう、を選択している瞬間、
それ以前の自分のやり方を選んでいないということでも
あるので。
(ふたつ同時は無理でしょ?相反する考え方だった場合特に)
変わりたい、ラクになりたい、
お題目のように100万回、トイレに入るたびに
口にしていても、な〜んも変わりません。
(わかるぜ)
歳だけ取って、このまま寿命で死ぬだけです。
自発的なやる気スイッチ、入る日が来るといいね!
とりあえず、いってらっしゃいませ*
 
                      
                                              ななしさん
優しいんだね
他人を深く思いやるように
ご自身の気持ちも大切にして下さい
小さな願いをどうか叶えてあげて欲しいと思いました
 
                      
                                              ななしさん
この質問を根底から覆すようですが、
・立場が違うことによる傷つけあいなんて
(子どものときもそうだけど)大人社会ではザラですよ。
・精神的に大人になることは、歳をとったからといって
できるわけではありません。特に最近は幼稚な老人が増えつつあるので、むしろ若い人のほうが大人だったりします(←私は別だけど)
私もたぶん軽度のACだと思います。
が、人に理解してもらおうという発想はありません。
幸せになりたいとも思いません。
もう今の年齢になって、人に理解してもらうのをあきらめました。
あなたは幸せになってください。
私は一生このままでいいです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
 
   
 
   
   
  