他人からの評価は気にするなと言うけれど、他人からの評価が自分に自信をつけてくれるのも事実。
自分で自分のこと褒めるとか認めるとか、頑張ってそれやることはできるけど、ふと力が抜けた時余計に虚しくなってやめた。結構それも疲れる。
だから私は自分が好きではない。嫌いでもない、かな。自分を好きになろう好きになろうってすごい負担。
でもたまに自分を手放した感覚もして、それも良くはないんだろうなあとも思ってる。
やはり他者の存在、他者の介入はある程度大事だ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
結局、本人のオトシドコロの問題だと思うよ?
本人が納得出来れば良し。
ななしさん
あくまで私の場合はなんだけどね、
自分大嫌い、そして、更に自分を嫌わなければ、とか思い込んでた時期に、大好きだったモデル出身の芸能人が著書で、自分で好きになれないような自分を好きになってくれる人なんているわけないじゃん、みたいなことを書いてて、だよなあって思って方針転換した。けど、本当に自分大嫌いループから脱することができるには何年もかかった。ていうか、もしかしたら結婚した時まで引きずってたかも。
小瓶主さんも、脱出中かも?って思った。
ななしさん
そうね。
自分の嫌いな所を素敵だねって言ってくれる人もいるからね。
世の中捨てたもんじゃないから、期待しちゃうよね。
私もそう言う人がいてくれたらいいなと思うよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項