宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

受験生でも、大学生になっても、社会人になっても、宛メにいたいと思います

カテゴリ

先日、ある方の投稿を読んで、いただいたお返事にお返事したくなりました。

で、過去の自分の投稿へのお返事にお返事しています。

古い宛メを持ち上げているように見えてしまうかもしれません。
迷惑に思われたらスミマセン。

でも、宛メに出会って約3ヶ月半。
たくさんの方にお返事をいただいていると気付いたら、お返事せずにはいられなくなりました。

お返事を読み返して、
宛メの温かさを再確認できました。

いただいた時には辛く思った言葉も、状況や心境の変わった今、私を思っての厳しい言葉だったんだと気付きました。

これからも、以前のものにお返事を返していきたいと思います。


以前のやり取りを読み、
宛メの優しさを見ることができました。


受験生でも、大学生になっても、社会人になっても、宛メにいたいと思います。


宛メの全て方に
ありがとうございました。

咲月<br><br><center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>

名前のない小瓶
6837通目の宛名のないメール
小瓶を570人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

一つ一つにお礼の返信をしている咲月さんをみて、もしかして宛メやめちゃうのかな…なんて、余計な心配しちゃいました。

受験生らしいですし…

でも、私の思い過ごしでよかったです!!

確か、先生になるのが夢って言ってましたよね…?

絶対、ステキな先生になってくださいね。

応援しています\(^O^)/

これからもよろしくお願いしまーす。。。

ななしさん

これからも、素敵な手紙をお待ちしておりますo(^-^)o


by ろみひ~

ななしさん

私はあの小瓶返しに対して疑問があったのですよ。

人から様々な意見を与えられたって、それを自分の中で咀嚼して、取捨選択して、自分なりの道を見つける事ってとても複雑で難しくて時間の掛かる事だと思うんです。

だからお返事を貰った事に対して感謝の気持ちを持つ余裕が無いのも分かるし、

そもそも返信に対して感謝の気持ちを持つべきだとも思えないし、お礼を言わねばならないものでもないし。

『情けは人の為ならず』。

「あなたの為に返信してる」なんて発想や意識を押しつけて欲しくないな、と思っています。そんな意識を持った途端に偽善になって、なんだか違うような気がしています。
36歳主婦

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿者です。

ご心配おかけしてスミマセン。
私のことを覚えていてくださる方がいて、とても嬉しかったです。

ただ、その、36歳主婦様が私に何を言いたいのかわからないのですが……
私はただ、「お返事を貰えて嬉しかったから、つい返信してしまった」と言っただけなのですが、押し付けのように感じさせてしまったのでしょうか?
宛メでこう言った個人宛の発言はタブーとわかっていますが、ご説明いただけると幸いです。

咲月

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。