宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私は知らない人に何かしてもらったときに咄嗟に出るのがありがとうございます、じゃなくて あっすみません!ってなっちゃうのが

カテゴリ

日本人ならではなのかもしれないけど、

私は、知らない人に何かしてもらったときに咄嗟に出るのが
ありがとうございます、じゃなくて
あっすみません!ってなっちゃうのが悲しい。
どうしてもすみませんが出てしまう…。

名前のない小瓶
40379通目の宛名のないメール
小瓶を797人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

謙虚な気持ちは大切。
あっ、すみません!ってなったあとに、
ありがとうございます!を心がけよう!

ななしさん

これ、癖。
習い症です。

直す気があれば、絶対直るよ。
(私も同じ。直しました。)

ななしさん

その場合はどちらも同じゃないかな。

有難う御座いますでも良いのでは?

でも、日本人らしいかも知れない。
私は米国人の友人に怒られた事が有ります。

妻を褒められたのですが、
「いやいや、つまらん女ですよ。」と言ったんです。
恥ずかしい感じがしたんで。

そしたら、「妻を褒められたら、Thank You以外は言うな。」と凄い勢いで怒られた。

日本の旦那は皆がそうだと思うんです。

多分、主様の様な場合で相手が米英人なら、「人が困ってるなら助けて当然。」と思うでしょう。

当然と思わないところが、日本人なのかな。

感謝のThank Youで、良いと思うよ。

sorryは意味が違ってるから。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。