宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

ワタシはこの冬を越すことは出来ないかも知れません

カテゴリ

昨日、昨日初雪でした

今日も道路は凍っていて

また、雪になるそうです

ワタシは、20代後半で母体優先の為流産手術を受け

それ以来、10年近く不眠症と二人連れ

こんな年齢まで生きていると

もっともっと叩きのめされることにも遭います

身体のどこかに穴があいているのか

こんな寒くて冷たい夜は

自分が凍えていくのがわかります

ストーブに手をかざしても

毛布にもぐり込んでも

氷のように冷たい身体

今年は寒さが早く訪れました

ワタシはこの冬を越すことは出来ないかも知れません<br><br><center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>

名前のない小瓶
深夜の、178通目の宛名のないメール
小瓶を629人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

悲しいこと言わないで
無責任な 言葉しか
浮かんでこないけど
私も 生きています

ななしさん

愛するわが子の死、わたしはまだ想像すらできません。
自分が死んででも子供を助けたかった、なんて考えてられますか?
あなたが助かったことには意味があると思います。
凍えそうな寒さの中でも、大地に根を張って、自分の生きる意味を見出して欲しい。

田中みこと

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
まず、ありがとう

頭が回らなくて細かいことを投稿しませんでした

今、身体にいくつか症状が出ていて

身体が冷たい も 症状のひとつ(低体温)

症状を起している原因がわかっていません

毎日ひどいんじゃありませんが

もし、急に深刻な状態になれば

打つ手がわからないので、間に合わないかも知れないそうです

大変な病気じゃなくて、深刻な状態にもならず

症状が治まったら

冬が終わった頃、この投稿を探して

また、お返事します

ごめんなさい と

ありがとうございます



投稿者

ななしさん

自律神経失調症とはまた違うのでしょうか…
体温が上がらないと感じたらいつでもお風呂に入るとか、
お腹に太い動脈があるし血液が多く集まるので、お腹を温めると全身が温まるらしいので、調子が悪いときは腹巻をしてお腹と背中にカイロを入れておくとか。
そんな事は色々試されているのでしょうしね…
あなたからの小瓶をまた待ってます。春までずっとあなたと寄り添って生きたいです。
36歳主婦

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
どうもありがとう

今出ている症状(検査結果含めて)は

低体温
強度のめまい(ときどき)
全身蕁麻疹(ときどき)
血中酸素濃度低下
弱溶血
尿潜血

原因究明とはいきませんでしたが

今後も検査を続けます

急なことで混乱した頭で投稿していました

それなのに

本当にありがとう


投稿者

ななしさん

 寒いところにお住まいなのですか?だとすると、冬は辛いですよね。

私も北国出身で冷え症なのでよく分かります。真冬の寒さは、寒いを通り越して痛いくらいですね。

夜はなかなか体が暖まらなくて眠れないし…

でも、それだけに春の訪れは喜びもひとしおです。

生きていると日々辛いことはたくさんあります。

いっそのこと、死んでしまおうと思うこともしょっちゅうです。

でも、明日まで生きてみようと思いながら今日まで来ました。

私は生きている。上手く言えないけど、あなたにも生きてほしい。ただそれだけ。

また、小瓶を流してくれたら嬉しいです。待ってます。

ななしさん

水子供養はきちんとすませましたか?
供養を間違えると厄が降り注ぐそうです。
あるいは貴方が決別してないか。
貴方を愛し、人生の意味すらなげうって命を捧げてくれた子を尊敬こそすれ、泣きついてはいけません。
子供が賽の河原で成仏できないからです。
愛する子が新たな人生を手に入れられるようにするには、貴方に出来ることは、時折偲ぶ思い出にすることです。
辛いでしょうが踏み堪えてください。

ななしさん

あなたに春が来ますように!!

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿者です

まず、お返事下さったみなさんにありがとうを

症状を引き起している原因がほぼ特定されました

担当医が不在で代わりの医師が診察した際、勧められて追加した処方薬がありました

その薬の重篤な副作用 が 出たのだそうです

副作用は報告例が多いものが目に付きやすいので

めったにない副作用は重要視しなくなりがちだそうです

現在その薬を中止して、体外排出の治療をしています

が、排出が出来ても薬の影響がどれくらい残るかはそれぞれ

危険がなくなってしまうわけではありません

とりあえず緊急時の対処がわかっただけでも良かったです

温かい言葉を下さった方

病気を疑って下さった方

待っていますと言って下さった方

ご心配おかけしてすみませんでした

それと、ありがとう

あと

水子供養の間違いで厄が降り注ぐと書かれた方

アドバイスか忠告として書いて下さったのかも知れませんが

私の供養が悪いか成仏させないのが悪いと書かれているように受け取れました

あなたでしたら、今回の副作用症状も、私の供養間違いのせいとお書きになるかも知れませんね

せっかくお返事を貰ったのに

言葉を選ばず失礼を承知で書きますことをお許し下さい

素直にありがとうと思えませんでした

厄が降り注ぐなど、宗教的なことを盛り込まれていた点にも

とても不快感がありました

怖いとも感じました

口論のようなものにしたくないので、これ以外は言葉にしません

お返事下さったことには感謝します

個人攻撃のようなことはしてはいけない

宛メのルールにそうあります

ワタシは何かの拍子に暴走して

不快感ではなく攻撃になってしまうかも知れない

未熟者でしかありません

冬が終わった頃、再度、お返事をしようと思っていましたが

勝手ですが

これをもってお返事頂くのも、お返事するのも

終わりにします

宛メも

これで終わりにします

言葉足らずでいたらない点ばかりだったのに

気にかけてくれた皆さん

ありがとうございました

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。