宛メの皆さんこんにちは!!
お暇な方がいらっしゃいましたら、お付き合い下さい。
ちっちゃい頃に喘息になって、そのまま今に至ってます。
あ、私 高校生です。
運動なんて、すごーく苦手で、小学生の頃の運動会の徒競走、いつもビリ。
球技も全然出来ないし、むしろボールに遊ばれてる感じ。
そんなふうに苦手だった運動、少しでも出来るようになりたくて、中学校では運動部に入りました。
ボールを使う団体競技。
三年間やり切りました。
でも、秋の末から春にかけては運動によって喘息が出やすくなってしまうので、みんなとは別メニュー。
顧問の先生も私の体調については細心の注意をはらってくれました。
中学の頃、持久走はたいてい見学でした。
秋はブタクサ花粉の飛来時期なので(T-T)
中1は持久走大会も参加して、喘息気味ながらも「遅くてもいい、歩かない」をモットーにほぼビリ状態でゴール。
中2,3は体育の授業の長距離練習の時から喘息がひどかったから見学。
ほんとは、みんなと一緒に走りたかったな。
みんなが頑張ってること、あたしも一緒に頑張りたかった。
でも、毎年絶対言われることがあった。
「持久走出ないのうらやましいなぁ」
いつも、「うらやましいなんて言わないでよ」って思ってたの。
私、ほんとは運動するの好きなんです。
走るのだって、遅かったけど、喘息出ちゃうけど、それでも、決められた距離を真剣に走りきった時のあの達成感に魅せられちゃったんです。
部活の仲間と運動するのも、別メニューでも楽しかったから好きだったんです。
で、高校生になって。
運動するのが好きだから、やっぱり運動部に入りました。
顧問の先生には入部する時に「喘息があるので激しい運動が出来ない時期がある」って伝えたのになぁ。
先生は2週間に1,2回くらいしか来ないし、そんなだから私の喘息のことも忘れてた。
伝えたはずなのに、「そんなの聞いてない」って言われた。
ヒドいよなぁ。
数日前には、「昔より体力ついただろ?」って。
昔より咳する回数増えたんだよ?
わかんないの? って思ったって、たまにしか練習見ないんだからわかるわけないか。
最近、新型インフルエンザの流行が私の学校にも襲ってきました。
喘息がある人は、新型インフルエンザで重病化することがあるとニュースで聞きました。
私、まだ死にたくない。
仲間と一緒に部活やって、友達と高校生活エンジョイしたい。
毎日、咳がでるたびにそう思います。
新型インフルエンザがこわい。
死んだらどうしよう。
クラスの友達と、新型インフルエンザに感染した子の話題の時、一応笑いながら「あたしまだ死にたくな~いww」って言ってるけど、内心とっても不安なんです。
助けてください。
<center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わたしの後輩で、同じく喘息を抱えている子がいますけれど、
先月に新型インフルにかかってしまったものの、しっかり治って今は元気に過ごしています。
怯えなくともきっと大丈夫。
ななしさん
こんにちは!
初めて返事を送ってみるので、ちょっと文章とか変になってたらすいません!
私も高校生です。
中学から陸上をしていて
3年間は短距離、
高校からは長距離をしています。
今ではまともに走れるものの、
運動神経がとてつもなく悪くて
生まれつき心臓の病気を
もってるのもあってか
持久走はもちろん
100mから何から全てビリで
小学生の時は運動が嫌いでした!
そんな私が陸上部に入ったのは
なんでなのか今でも
よく分かりませんが
速くなりたかったからやと
思います。
て言うか足が速いとか
遅いとかじゃなくて
走るのって楽しいですよね!
走らなくていいから羨ましいとか言われたら
すごい嫌な気分になりますよね(´・ω・`)
一緒にしたら失礼かも
しれないんですが、
そういうとこに共感したので
返事送らせてもらいました!
あ、あとうちも球技苦手です(笑)
ボールが怖いんですよね:
世の中でお前ほど
球技できんやつ初めてやわ
って言われましたし(゜Д゜)
あーなんかほんま文章
ぐちゃぐちゃですいません
後インフルエンザは
予防接種とかも
優先的に受けさせてもらえるんじゃないですかね~!
もしかかっても
まだ絶対死なないと
思いますよ(^ω^)!
でも症状はひどくなるかも
って聞いたのでちゃんと
予防してくださいね★
大森
ななしさん
私の弟二人も重度の喘息で、中学上がるまでは一年間に何度も呼吸困難の発作でチアノーゼがおきて入院してました。(^^;
そんな弟もハタチになりましたが、先日新型にかかりました。咳はさほど出ず、高熱と全身痛が主な症状でした。タミフルで一日で熱は下がり、あとはけろっとしてました。
亡くなっているかたがたは喘息もちが多いわけではないし、メディアは安易に不安を煽る性質があると思います。
先生に限らず、喘息は大きくなれば軽度化するというのが通説で、また珍しい病でもないので一般的には認識が低いんですよね。
まずは予防ですよ!
口からの感染が殆どなので、四六時中手洗いうがいをする、飴を頻繁に舐める。
因みにうちでも二人新型が出て、現在私は妊娠中でもあり感染が不安でしたが、それこそ頻繁に石鹸で手を洗い、うがいも水だけですがしょっちゅうして一日中マスクをして感染はしませんでした。
恐怖に打ち勝ちましょう!病は気から!予防が第一!
36歳主婦
ななしさん
私も高校生で喘息です。
この前インフルになったんですけど、割と早めにリレンザ出して貰ったから、そこまで酷くなりませんでしたよ(¨)
いまのうちからマスクや手洗いやうがいを徹底的にして、予防をして下さいね!
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項