自分の将来をどうしたいか分からない
やりたいことがあったから
入った専門学校のはずなのに、
入った時から
その内容に違和感を覚えた。
自分のしたいことはこれなのかと
疑い続けて二年目の秋を迎えた。
続けて通えばやりがいや新しい刺激に
出会えると信じて通った。
そこで出会った友人たちには
本当に恵まれたと思う。
下半身を不自由している自分に
何度手をかしてくれただろう。
何度バカ言って笑い合っただろう。
自分は本当に幸せものだ。
だが、やりたかったことは
結局分からないままだ。
もう、人生の生き方を
取り返しのつかないぐらい
間違えてるんじゃないかと
自問自答してる。
成績はなんとか
進級できるぐらいだけど、
自分の頭の容量の無さがひどい。
親の金で入った専門学校。
一人暮らしの仕送りもしてくれてる。
泣きたいのは自分じゃない。
お金を提供してくれた親の方なのに。
何で自分は泣いてんのかと、
どうしたいのかと、
どうすればいいのかと。
この状態から這い上がりたいのに
這い上がる方向すらも分からない。
そんな日々だ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
おそらく私はあなたの倍くらい生きていて
あなたよりあなたのご両親に近い立場です
自分に合わないものを合わないと学ぶことはとても大事
それは、自分に合うものを見つけるために必ず必要なことだから
あなたは取り返しのつかないことなんてしていない
自分に合うものをすぐに見つけられる人もいる
いろいろ学んであちこち遠回りや寄り道(のように思える経験)をしてから見つける人もいる
あなたは後者なのかもしれないけれど
ただ、それだけのこと
学校で学んでいる専門分野にとらわれずに、少しでも自分が興味を感じたことをどんどんしてみるといいんじゃないかな
ななしさん
私もある短大に行ったんだけど、その分野がどうしても合わなかったっていうのと、人間関係にあまり恵まれなかったってのが重なって続ける選択を辞めて中退。
それでも新しい学校へ入って、今は普通に過ごしている。それでもいいかと思ってる。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項