今日は会社で爆発した。
爆弾でなくて自分が(笑)
要するに、適当に考えている上司たちに不満をぶつけたんだけども…。
上司がダメだと会社の部署全体が空気悪くなるし、団結力も弱くなって協力する体制ができなくなるから、頼むから職場の人間を軽んじないで欲しいなー。
人の生い立ちや、人の心の器の大きさと言うものがあるから仕方ない部分はあるのだろうけれど、ちょっと研修で聞きかじった考え方を私に伝えたても勝てるわけがないと思う。
職場の人たちがいかに気持ちよく仕事ができるかを考えている人間に教科書通りの考え方しかできない人間が勝てるわけがない。
一生懸命仕事をしている人たちをいかに守れるか、一生懸命仕事をしている人たちの存在を認めて尊敬できるか。
部下だから、大人だから仕事をするなんて当たり前なんて考え方はホント色々な知識と常識がない人だと残念に思う。
仕事は大人だからするサー。でも気を入れて仕事をしてくれるかどうかは全く別物。
これはおそらくすべての職種に言えるはず。
私はあと数年したら起業をしようと思う。10年以上勉強したことがいよいよ世の中に出せると思うとわくわくする。
自分がトップになった時には、職場の人たちが安心して楽しく仕事ができるような会社にしたいと思う。
この小瓶は、将来の自分に流そうと思う。
その時は、自分の周りの人たちがハッピーになっているように…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
だいぶ時間が経ってからになりますが
社風として根付いてしまったものを
変えて行こうとする気持ちとか、主さんのいう
職場の人たちがいかに気持ちよく仕事ができるか
というのは本当に1人で動いてもどうにもなりません。
「気合いを入れて仕事をしてくれる~」のも同感です。
会社が働く環境として上の立つ人たちがわかっていないと
どうにもなりません。
会社というのは、組織というのは
どうしたってチームプレーになりますよね。
私は是非主さんのような人に会社引っ張って行ってもらいたいです。
ななしさん
起業するのはいいけど、感謝が足りないよね。自分は知識人で相手(上司)は足りない的な考え方やめな。仲間を大切にしなきゃいけない事に気付かせてくれてた上司に感謝しな。反面教師になってくれた上司に『ありがとうございます。感謝してます』くらい言えない?
私は爆発する社長なんて嫌だわ。そんな会社願い下げです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項