宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

なぜ名前に夜とつけたらいけないのだろう

カテゴリ

なぜ 名前に
夜 とつけたら
いけないのだろう
人生明けない夜に
なりそうだから??


朝香 はあるが
夜香 はないわ
なんか歓楽街とか
エロを連想するし


純粋な暗闇って
なかなかないからなぁ
必ず 朝待ち なら
朝 ってつけた方が
早いもんなぁ

<center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>

名前のない小瓶
深夜の、145通目の宛名のないメール
小瓶を583人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

 何かしら理由があるのでしょうね

あるTV番組でやってたんですけど少し昔、女の子に〇〇子が多かったのは、子の字を分解すると一と了に分けられ、はじめから終わりまでそうあってほしいという親の願いが込められていたのだそうです。
幸子は一生幸せになってほしい。
優子は誰にでも好かれる優しい子であってほしい。
 
自分でカッコイイ名前がいいとかそんなの我儘

名前にはご両親の願いが込められていると思います。
僕は相手の名前を聞くと、まずその相手の方のご両親を想像しちゃいます。だって名前はご両親の心だと思いますから。

僕ってヘンですかねf^_^;


ろいやるみるくてぃ

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
お返事
ありがとうございます


私の母方の祖母と母が
名前に 子 がつくので
それは驚きです
急になんだか
うらやましいですね


両親を想像すると
いうのは分かります
小学校のとき
クラスメートの名前が
慶久 よしひさ
という名前でした
よろこび が久しく
続くようにと
つけられたもの
だそうです
それを聞いてから
私にも そんな癖が
できました
特に難しい漢字は


普通だと思います

ななしさん

あなたが親だと仮定しよう。
夜は一面として、宗教的な由来から死、黄泉の国を連想させる。
そんな言葉を大切な我が子の幸せを願ってつけたいか?
悪意はなくとも不愉快だ……

ななしさん

ヘンでなくてよかったですf^_^;

小瓶主さんのようにほかにも同じように想っている方がいて嬉しいです(^^)

自分のこどもに名前をつける時ってどうしようか悩みますものね(-.-;)

疑問を明らかにしていくことって、名前に限らず大切なことだと思います。

なぜ?あの人はあのように言うのだろう。
なぜ?このような結果が出てしまうのだろう。
なぜ?これはやっちゃいけないのだろう。
なぜ?なぜ?なぜ?
疑問があって初めて答えが得られるのかなと僕は思います。
つまらないですが僕のちっちゃい生き方ですf^_^;

あなたも疑問で考えられる頭の柔軟な方なのですね^^


ろいやるみるくてぃ

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。