嫌いだけど表面上はなかよくする、というのが理解できません。仕事ならともかく、プライベートなら嫌いなら係わらなければいいと思います。人脈があると便利だからという理由なのでしょうが、私にはできません。まずコミュ障ですし、苦手な人とは係わりたくないです。なんだか相手に悪いような気もしますし、社交辞令も浮かびません。我ながら損な性格をしていると思います。
しかしながら私の友達は私が理解出来ないタイプの人間で、ときにはその上辺だけの人脈から得た情報を私に提供してくれることもあり、私はこれを重宝します。別に情報を得たくて友達でいるわけではありませんが、理解出来ないと言いながら恩恵だけはちゃっかりいただく自分は何なんだろうと思います。矛盾している都合のいい人間ということですかね。良く言えば助け合い、悪く言えば利用のし合い。人付き合い、友達って何なんでしょうね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
主さんは正直者です!
それがあなたの個性なのですから大切にした方がいいと私は思いますよ?
個性を貫いて信頼される事もあれば失敗する時もあるでしょうけどその都度学んで柔軟性を付けていけば良いんです
他人の噂話は耳を塞ぐ訳にいきませんから聞き流していればいいんです
あなたが聞き出したのならともかく、向こうが勝手に喋ってるのだから利用した事にはならないしね
くだらない友達はいない方が良いんです
それは社会に出ると身にしみて分かります
あなたの価値観を信じて生きて下さい(ゝω・)b
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項