中学一年生って、人生にとってどれぐらい大事な時期なんですか?
高校に向けての不安がいつも、頭の隅っこで覗いています。
もう少しで、期末テストがあります。
親の期待に答えられそうになくて…。
私、どうすれば良いんだろう。
<center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>
2008.6.13.01時
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
一年だったら、高校受験はまだまだ先ですよね…(^^;
私は中三ですが、一年の頃は遊んでばっかりでした(笑)
勉強も大事ですが、友達と遊んだり、部活を楽しんでも良いと思いますよ。
テスト、無理しない様にして下さいね。
頑張って下さい(^-^)
あまり役に立てなくてすみませんm(__)m
ななしさん
私は中学一年生の時は高校への不安よりも部活と勉強の両立が大変でしたね。
でも一年生は基礎なので、学年が上がる内に基礎はとても重要になってきますか
ら、しっかり学習しておいたほうが後々楽です。
生活態度とかも見られるので、今のうちからきちんとしていればOK
二,三年に上がるとだいぶ慣れますので、ハメを外してテスト一週間前とかに必死
に勉強してました。
私は勉強はそこそこで、部活の方に没頭してたり;;
推薦で進学高に入る事が出来ました。
まずは、自分に合った勉強方法で焦らず勉強することです^^
でもたまには息抜きも必要ですよ!
長くなりまして、ごめんなさい
ななしさん
中学で大事なのは、楽しむことかなって思います。
確かに勉強も大事だけど、友達と遊ぶとか、行事を楽しむとか、そうゆうののが
大事だと思う。
人生のなかでの重要度は人それぞれだけど、大学1年の私が思い出せるのは、学
祭とか部活とか、そうゆうのばっかで、
逆に勉強ばっかして、思い出がないほうが大人になったとき寂しいよ。
高校のため、大学のため。
勉強も大事だし、中学はすべての基礎だけども。
それだけに縛られないでほしいです。
ななしさん
親の本当の期待は、あなたがあなたらしく一所懸命生きていることです。
一度や二度のテストの結果ではないと思います。
まだまだ、中学一年生。
可能性が沢山あるんですよ。
不安も、同じだけあると思いますが。
不安より、楽しい学生生活を考えて、楽しく生きて下さい。
それが何よりですよ。
勉強も遊びも、バランス良く楽しめば、テストの結果なんて自然に上がりますよ
。
私はそんな人たちを、沢山見てきましたよ。
親の期待に頑張ってこたえようとする、あなたは素敵ですよ。
ななしさん
験とゎ関係ないかも知れませんが、人生において、中学何年生も高校生も一時
一時すべてが大事です
後悔することがあろうとも、またその時輝いていられるように
勉強もプライベートもお互い頑張りましょ!
などと独りよがりなことを思ってしまいましたw
素敵な人生を送りたいものです(。-`ω-)
O●鈴虫
ななしさん
高校受験なんてものは
ちゃんと授業受けて
ちゃんと課題をやっていれば
たいてい大丈夫だよ
あなたの親御さんは厳しい方なのかなってメール読んでて思ったけど
高校を決めるのはあなた
テストを受けるのだってあなた
だからそんなに自分を追い詰めないで??
親の期待なんて関係無いよ
私は
自分自身すごく優柔不断な性格だから
受験になったとき何処でも行けるようにって勉強してた。
私は私のために勉強したよ。
そしたらちゃんと志望校に入れた。
課題や補習がたくさんあって大変だけど
私には自慢の学校です。
だからあなたもあなたのために勉強してね。
それに高校は偏差値じゃない。
進学校だからって自分に合ったシステムじゃなきゃ効率悪いし
部活動も勉強も目一杯やれるところもあるし
先生だって大事だし。
中学生はまだまだ遊ぶことも仕事!!
いっぱい遊んでいっぱい寝ていっぱい食べてそんで勉強もほどほどにやる。
それが一番大切なことだと思うよ。
ななしさん
私は今、中3です。
私の場合は、中1の時は将来の事なんて全然考えてなかったよw
だから、別に適当に過ごしてた(´∀`)
だから、アナタももう少しリラックスした方が良いと思うよ?
まずは中学校生活を楽しまなきゃ!!!
正直、中1のテストの点よりも内申点を上げたほうが良いと思いますょ!!
ななしさん
私は現在中3ですですが、はじめはそんなそんな感じでしたよ(^ω^)
だんだんと慣れていくものですよ
テストも最初はどうしたらいいか全然わかんなかったけど、今となってはけっこ
う楽です笑
勉強の仕方もやってるうちにわかるかも。
たぶんこの先つらいことはあるだろうけど、楽しいことだってたくさんあります
よ★
行事とかもこれから!!
これからなんです*
テスト頑張って下さい
睡眠が大事です笑
ななしさん
他人の意見ではなく、自分の内なる声に耳を傾けなさい。そして、最も大切なの
は、自分の心と直感に従う勇気を持つことです。自分の本当になりたい姿を知っ
ているのは、自分の心と直感なのだから。
【スティーブ・ジョブズ/アップルCEO】
ななしさん
一年生の頃から不安に思うなんて、むしろすごいと思います!
私は今、高校一年生ですが…中学一年生の時には志望校を思い描いていただけで
したよw
私の経験上では、一年生の時と三年生の時に一番勉強を頑張れました。
二年生は中だるみでしたので…^^;
そう考えると、やっぱり頑張れるときには頑張るべきですよね。
だからと言って、思い詰めすぎると、勉強も頭に入りませんよ^^
確かに一年生の勉強は慣れないこともあって、大変です。
でも頑張れるのならば、頑張って損はないでしょう★!!
問題は三年生でどこまでやる気を出して頑張れるかだと思いますが…
勉強はどこまでいっても邪魔にはなりません。
そして努力しただけ結果はついてきますよvV
すべてはやる気の問題らしいです…w
貴方が多少の無理はしても、頑張る!!というやる気があるのなら、やりかること
をおすすめします★
頑張ることと無理しすぎないこととのバランスは難しいですが、乗り越えていっ
てくださいね。
応援しています!!!
byゆうき
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項