LINEスタンプ 宛メとは?

私は元々死にたがりの人間だ。そのうえへそ曲がりだ。これは今もだけど。ゆえに死にたい衝動がやって来るときは

カテゴリ

冷静な今書かせていただく。



私は元々死にたがりの人間だ。
そのうえへそ曲がりだ。これは今もだけど。


ゆえに死にたい衝動がやって来るときは、私は大変面倒な人間になる。

すべてにおいてやけくそで、どんな言葉も真っ直ぐ届かなくなる。
卑屈にしか受け取れなくなる。



「あなたが死んだら悲しいよ」
→どうせ時間が立ちゃその悲しさも無くなるから気にしなくていい。

「もっとつらい人がいるからあなたも頑張れ」
→私以上につらい人がいる限り死にたくなっちゃいけないの?世界不幸選手権でも開いたのか?つらさの基準って?

「“死にたい”は甘え」
→はいはい甘えてます甘えてます。こんなグズ死んだがいいでしょう。死にたいじゃなくて死ぬべきなのでしょう。

「死にたいって言うやつはどうせ死なない」
→あなたの目の前で死のうか?そしたらあなたってどんな顔するのだろう?ねぇ死んでやろうか?


誰のどんな言葉もねじ曲げて、こんなことを考えてしまっていた。



冷静な今はそんなことあまり考えないし、今は死にたがりと言うほどでもなくなった。


世の中には沢山の死にたい人がいるし、その全ての人たちは事情も境遇も性格も思考回路も違う。

上に挙げた言葉のどれかが届いた人もいるだろうし、冷静でも否でも全く届かない人もいるだろう。



私は、私の場合は。

死にたい私に必要なのは冷静さ。

冷静さという名の矯正器具が欠けた瞬間、私は元通りにねじ曲がる。


自分自身が冷静になるよう努めなければ、私は背筋も根性も曲がった人間のままだ。

だから冷静になれるもの、音楽、作業を探した。

そうして生きていたら現在は比較的落ち着いて生活できている。

消えない手首の傷痕がたまに目に入るけど、
「こんな時代もあったなぁ」と
考える程度で済むようになった。



漫画みたいに誰かが自分を変えてくれることを少しだけ夢見ていたけど、私の場合は私にしか私を変えられなかった。

結局は私だったのだ。
くどいようだが私の場合はだが。



あぁ。

しかし一回だけ、傷をそっと撫でられて
「…私まで痛くなるなぁ」
って友達に困ったように笑われたときは、
少し心が痛くなって、
一週間くらい自傷が止まったことはある。


あれは、効いたなぁ。




独り言終わり。

読みにくい文章をここまで読んでくださった方、ありがとう。

名前のない小瓶
35201通目の宛名のないメール
小瓶を511人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私はここではコメ専ですが「自分にしか自分は変えられない」主さんの仰るとおりだと思います


部外者はヒントを出すのが精一杯

それを活かすも殺すも当事者次第

ヒントの質が悪ければ改善はおろか最悪の事態


細心の注意を払って全力でコメントしなければいけないと何度も自分に言い聞かせながら書いてます


それでも何の役にも立たず無に帰してる事の方が圧倒的に多いことも分かっています


でも私は私自身のために書いてるんです

もちろん主さんたちの心に残る言葉が残せれば最高ですが、それはまぁオマケみたいなものです ダメで元々・・・


例えスレ主さんの役に立っていなくても私自身の勉強、修行になっているので十分意味があるんです


死にたがりさんたちが言っても聞かない頑固でへそ曲がりなように、私も懲りずに何度もコメします^^




これが私の修行ですから

ななしさん

どんな言葉も屈折してしか受け取れなくなるのは、私も分かるなー。
「頑張れ」は「死ねる様に頑張れ」って変換されて脳内に焼き付く。
「死ぬって言わないで」は「色々面倒だから、縁切ってから死ね」に聞こえる。

ななしさん

おんなじこと考えてる
死にたい人にしか分からない気持ちがある
死にたいって思ったことないひとにわかってほしいとも思わない救ってほしいとも思わない
救うっていうのなら殺してほしい
どんな同情の言葉かけられても
うざいとしか思わない

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me