宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

神様に祈って言い訳してる人は嫌。私の行いが足りないから神様は…うんだのかんだの。うるせえ…暇人。強制的すぎる

カテゴリ

むかし見た夢の話。


目を開けると
すごく眩しくて
黄色と白とオレンジと…太陽と同じ感じ。
空に光ってた。
神様だって思った。
本でみた神様。
私はエホバ様だって思った。



それから周りの騒がしさに気づいた。
たくさん、本当にたくさんの人がいっぱいいた。

世界中の人がいた。
子供を抱えたお母さん。
貧しい思いをしてる家族。
幸せな暮らしをしてる人。
いまもまだ争いがある国に暮らす人。

みんな光に手をのばして、助けを救いを求めてもがいていました。
人を押したり、引っ張ったり、つぶしあい、みんなぐちゃぐちゃ。


私はのみこまれ、後ろのほうに流されていきました。

小さな私には
神様は遠い存在でした。

神様は何もしなかった。
魔法なんてない。
お金もない。
平等に幸せをあたえるわけでもない。



目を覚ましたとき
宗教の集会の途中だった。

私は椅子に座って寝ていた。

つまらなかった。
こんなとこにいるより、アニメが見たかった。

絵を描いてはダメ。
寝てはダメ。
アニメもダメ。
お祭りもダメ。

本当につまらなかった。

集会が終わったら
みんな、世間話やら
おしゃべりを始める。

とにかく、早く帰りたかった。

そういうとき
アリや蛾を眺めて
観察するのが楽しかった。


いま思うことは
聖書は面白いと思う。物語として

神様もいると考えても面白いんじゃない。

哲学だよね。


だだ、神様に祈って言い訳してる人は嫌。

私の行いが足りないから神様は…うんだのかんだの。

うるせえ…暇人。


あと、強制的すぎる。

てか…なんで子どもが
叩かれなきゃいけないわけ。おかしいだろ。

罰を与えるために
ムチないからって
ベルトで叩いたりとか…
ありえないから。
そういうシステムいらない。

壊したのは誰。

子どもの気持ち壊して
家庭も家族も壊したのは誰。



都合悪くなれば
神様、宗教のせいすんな。

まず自分だろ。

名前のない小瓶
35129通目の宛名のないメール
小瓶を717人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

カッコイー!

まいたん

ななしさん

なんで「神=願いを叶えてくれるもの」
って考えになったんだろうね。

元は人が勝手に創ったものなのに。

まぁそれしか縋るものがないんだろうね。

君も可哀想な人だ。

頑張って生きてね。

ななしさん

何を信じようが人の勝手だけど、そのせいで他人に迷惑かけたり他人に考えを押し付ける奴は嫌だよな

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

一通目
かっこいい…の?ww


二通目
そうですね。
でも、可哀想なのは私じゃないよ。

頑張って生きてね。って
偉そうに言ってるようにみえます。
言われなくても頑張ってます。


あと宗教はいまやってないです。ただやっぱり関わりがあったから、話しかけられる。

ななしさん

あーなんか
宗教も大変で色々苦労してそうだけど

小瓶の文面と返信に対するお返事を読んでて
小瓶主さんは宗教に手足もがれて盲目になるんじゃなくて
きちんとそれを批判的にも見て
間違ってることは間違ってるんじゃないかと感じて
とにかく、自分の力できちんとした考え方を見つけたんだなと思いました。

こういうときにどう言っていいのかわからないけど
おめでとうというか、よかったね、とでも言えばいいのか
自分のことじゃないけどなんか嬉しいです。
(弁護することじゃないけど、たぶん「頑張って生きてね」も
上から目線というより、他に言葉を思いつかなかったんだと思うよ)

うちは、かたっぽのじーちゃんばーちゃんはキリスト教で
もうかたっぽは仏教・神道で
我が家はみんな無宗教です。

でもお互い信じるもの(無宗教は無宗教で「神がいないことを信じる」だからね)が違っても、相手を思いやる気持ちと感謝がありました。
お葬式の形が違ってもお墓の形が違っても関係ない。

宗教っていうのは、本来人間が人間のために編み出したもの。
でもそれを人間を支配しようとして使う人がたくさんいる。
宗教を信じるのは自由だけれども、信じるなら信じることについて
批判的に見て考えた末で信じなくてはいけないと思う。
宗教は思考停止のていのいい材料になりがちだから。

うちの父が言ってたことの受け売りなんですが
「神様を信じてないとできない善行ってなに?」って。
人が人のコト思いやるのに神様は必要か?って。
別に唯一神を信じてなくても人をいつくしむことはできるし
仏様に念仏をあげなくても、いわゆる徳を積むことはできる
人が見ていないところで泥棒しないのも
神様が見てるからじゃなくてそれを恥と知っているからでしょ
って。

そりゃその通りだよなーと思います。

神様も仏様もなんでみんな「人の形」してるんでしょうね?
傲慢だよね~ 人間って。(笑)

7ml

ななしさん

そっか、一言だと伝わりにくかったか・・。
失礼しました*
(補足お返事)

家族の中に新興宗教(といって、いいのかな??)
が入り込んでいる中で暮らしていても、
ちゃんと自分にとって、必要なものとそうでないものを
自分で探す行為をされていることが、
能動的で素敵だなと思いました。
(最後の三行が特に)
そういう環境下での客観視って、距離が近すぎる分、
簡単ではないと思ったので・・

・・という意味の、カッコイー!、だよ。


まいたん

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

三通目
ありがとうございます。そう思います。


四通目
ありがとうございます。嬉しいです。弁護じゃないけどの意味わかりました。確かにその通りですね、神様って人がつくりだしたものですね。


五通目
補足のお返事ありがとうございます。わかりました。とっても嬉しいです。ありがとうございます!!!

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。