初めまして!いつもは読む側ですが、今回初めてメール送ってみました。
皆さんの中にも見られてる方がいるのではないかなーと思う、某県民番組なんですが…この前の放送で久しぶりに地元が取り上げられてました♪上京しているので、出身地が取り上げられてると嬉しいんですよね☆
…で、驚く事実。小さい時からそれで育ってきたもので…ビックリしました~。……おいなりさんって他の県では甘くないんですね!驚きです!赤飯は県によって味が違う…ってのは知ってたんですが。
あっ、あと、番組内で少し触れていましたが赤飯は勿論の事、茶碗蒸しも甘いですよ☆
上京して初めて赤飯を食べた時に『これは赤飯じゃなーい!!!!』と心の中で叫んだ事あるので(笑)
甘い赤飯、茶碗蒸し、いなり寿司…どれもかなり美味しいので、もし東北に行く機会があったら食べてみて下さい♪お婆ちゃん達が作るのはこれまた更に美味いんですよ☆
それでは纏まってない感じがしますが…この辺で!またメール送った時は…方言の事とかも書いてみたいです★へばね☆(ばいばい☆)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
埼玉県でも稲荷は甘いですよo(^-^)o
ななしさん
あたしの県のおいなりさんも甘いですよ\^^/
赤飯はどうか 分かりませんが;
県によって色々習慣が違ってて面白いですよね!
ななしさん
ご存知かしら・・・りんごの県のスーパーでよく売ってる
イセ食品?何て会社だったかなぁ!思い出せない…
の茶碗蒸しが甘くて たげ うめっきゃさ♪
♪夏は冷やして~ 冬は温かく~
って、具沢山で のっつ 買っでだんず。
お赤飯に関東じゃ ごま塩かげるけど、ほたて県だっきゃ砂糖かげるはんでな。
北海道じゃ、お赤飯はささげでなぐ 甘納豆入れて炊ぐはんで。
あ~…いちご煮とラグノオの気になるリンゴが
たげくいて~o(´○`)o
へばろ~(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
from 36歳主婦
ななしさん
それ、リアルタイムで見てましたよ!
甘い茶わん蒸しは何となくわかる気がしますが……
甘いおいなりさん
どんな感じなのか……いつかちょっと食べてみたいですねぇ(*^ー^*)
ナツ
ななしさん
私は栃木ですが、おいなりさん甘~いですよ(^O^)
ななしさん
もしかして出身近いかもしれないと思ってお返事書いています(*^^*)
私の地域で食べるお稲荷もほんのり甘いんですよ~。
けっこう好きだから、でらっど(←方言:全部とか、そんな意味)食べてしまいます(笑)
今まで『お稲荷は甘い』が普通だった(しかもその某番組を見てない)ので、びっくりしました!!
方言ネタのメール楽しみにしています(*^^*)
ななしさん
2793さまへ
お疲れ様です。
ふるさとの味
っていいですよね
(⌒ー⌒)ノ~~~
ななしさん
福岡の方でもおいなりだけは甘く味付けますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項