最近、自分の働き方に疑問を持つように
なりました。
時給制、残業代無し。有給無し。
過酷なノルマ。契約社員。
とこのままここで働いてもいいのか?
段々と不安に襲われました。
正直、疲労も重なってると思ってます。
歳も30後半。
いろんな会社渡り歩いてきた。
このままではいいのか?と思い
先週、退職願を提出。
説得はされましたが私は決断しました。
今、自分は何をやりたいのか?
自問自答しています。
最近はいわゆるブラック企業が横行し
心と身体を壊して再起不能にさせてしまう。
一体、何のために働くのか?
今、問われてるのではないでしょうか?
一度きりの人生。
やりたいことをやって死にたいものです。
私は仕事に対して甘ったれてるのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
甘ったれではないですよ。
自分を信じて。
何をしたいのか
考える時間が必要ですね。
働く理由は、生活するため。
仕事はお金を手にするため。
お金は必要でしょう?
何かしらスキルを身につけてることを考えてみてはいかがですか。
まだまだ若いですよ。
ななしさん
当たり前だと思っている働き方に疑問が湧くなら何か他のそれを求めているんですね。
自分が食べて行くことは大事だけれど、単に生きていくだくじゃ満足しないですもの私達。
日本仕事百貨、素敵なサイトありますよ。覗いて見て下さい。
冬
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
励ましのコメントありがとうございます。
ホント勇気づけられました。
ななしさん
やりたい事が見つからないときは「ワクワク感」を感じるかどうかで決めるのがいいですよ
求人情報の一つをじっと見て一所懸命その仕事をしている自分、そこを辞めてからも前職の技術やノウハウを生かし転職、起業する自分を想像してみてください
ワクワク♪っときた仕事なら大体頑張れます
進んでサービス残業したくなります
少ない報酬でも我慢出来ちゃったりします
家に帰っても仕事に役立つ本を読みたくなっちゃったりします
そうなったらブラックだろうがホワイトだろうがドンと来いですよね
ななしさん
大型免許・家電の軽い修理。
中学高校レベルの主要五科目。
大工的作業。裁縫。綺麗な日本語。
礼儀正しく、言葉遣いも気持ちが良い。
極めつけは手料理。
私の尊敬する女性。アラサー。
何の仕事をしていると思いますか?
福祉の仕事です。
沢山の子ども達を世話をする施設で働いています。
以前、担当職員という形で大変世話になりました。
社会福祉士の資格も持ってたはず。
取得するのは難しいみたいです。
むしろ、何が苦手てで出来ないことなんてないのかな。って。思うのですよ。
主さん。福祉のお仕事とかどうですか?施設によっては年齢制限とか特に気にしないで、人間性・今までの職歴・小さな特技・とかみられたり。
50歳で入ったスポーツマン
40代で入ったもと高校教師
30代で入った英語ペラペラさん
貴方も活躍できるかもしれないって思います。沢山の転職、活かして下さい。
とある無職の成人より。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項