LINEスタンプ 宛メとは?

小論文はどしたらいいか教えて下さい!!

カテゴリ

あたしは高3で受験生です

進路は決まってて
指定校なんですが
面接の他に
小論文が必要って事が
わかって...
試験は今月の25日だから
今からやっても
間に合わない...

指定校は落ちないから
大丈夫だ!なんて
言われるけど
やっぱ不安
こんな時に気付いた自分が
一番悪いのは分かってる

そこで小論文はどしたら

本当にお願いします!!

名前のない小瓶
6423通目の宛名のないメール
小瓶を605人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

 馬鹿者ー!!なんでちゃんと試験要項確認しとかないんだ!!
入試は合格したい人が受かるんだ。そんなんじゃいくら指定校推薦でも受かるもんも受からないし、受けたくても受けられない人に失礼だよ!

……と、叱責はここらへんにしておいて。

ポイントは、
指定字数の感覚を掴むこと。
筆者の狙いを正しく把握すること。
最初と最後で主張が食い違わないようにすること。
誤字脱字・文法に気を付けること。

今からでもいいからちゃんと書く訓練をしてください。あと2週間あれば十分です。諦めないで!
健闘を祈ります。


某塾 小論文講師

ななしさん

間に合わないと決めつけず、指導してもらうのが一番だと思います!

学校の事情とか色々あるとは思いますが…
担任の先生に相談してみたらどうにかなんないでしょうか?

まあ頑張って!

ななしさん

まだ十分間に合いますよ☆

受ける大学の過去門や自分の受ける学科にまつわる新聞の記事について小論文を書いて先生に添削をしてもらうといいと思います。

とにかく書いたらだんだん慣れてくるので頑張ってください(^ω^)

ななしさん

まだ時間はあります!

とにかく練習しまくって、現国の先生に添削してもらうといいですよ。

私は一般なんですが、推薦の友人がやってました。


少々早いですが、貴女に桜咲きますように(^^)

……私も頑張ります。


咲月

ななしさん

偉そうなこと言えませんが、3段落で書くといいですよ!まずテーマが「宛メ」だとすると

?私にとって宛メとは○○である。
それについて自分のエピソードを語る。
?反対の立場の意見を述べる。
?結論。
私にとって宛メとは○○である。

テーマ浮かばなかったので宛メで。私も指定校で受けますが不安です(泣)お互い頑張りましょう。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me