消えたいです。
私は今、中2です。
小学校の頃は、自分で言うのもなんですが、明るくて、割と友達も多く、小5で転校する時も、沢山の友達が泣いてくれました。
その後、転校先での小学校生活も上手くいき、毎日充実していました。
でも、中2になってから、全てが変わってしまいました。
私には、体のコンプレックスがあって、今までバレないように何とか誤魔化していたのですが、中2になったとき、隣の席の男子に気付かれてしまいました。
しまった、と思った時にはもう遅く、次の日には、男子を中心にクラスメイトにも知れ渡っていました。
その日から、私に分かるような感じでコソコソ言われたり、からかうような仕草をされたり、嫌な顔をされたり…
そういった嫌がらせが2週間ほど続き、さらに部活でのトラブルや、女子同士の喧嘩にも巻き込まれ、
私は耐えられなくなって、とうとう学校を休みました。
ここ3日ほど休んでいます。
担任の先生は良い人で、相談に乗ってくれました。
でも、コンプレックスの事はどうしても話せず、喧嘩や部活のことだけを話しました。
私には、ただ1人だけ親友がいます。
休んだ日は、必ずメールをくれます。
それだけが、今の支えです。
私のクラスには、不登校児が2人います。
先生は、週に一度、その2人の家に家庭訪問しているそうです。
私まで不登校になったら、先生にも迷惑をかけてしまうし、
親友にも、親にも申し訳ないです。
このまま学校を休み続ければ、高校に行けなくなるのでしょうか?
時折、とてつもない不安が押し寄せて涙が出ます。
将来が心配です。
助言や、体験談、私と同じような状況にいる方。
誰でも良いです。
厳しくても良いです。
お返事待ってます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
もう充分休んだ
学校行ってこい!
(´・ω・`)b
ななしさん
やはり中途半端に隠しているのはよくないのでは?私の知り合いには精神疾患を隠して就職しておきながら「職場の誰一人自分の実状を解ってくれない」と言う意味の愚痴をこぼしていた人が居ます。勿論本当の事を言ったら断られるだろうという想像は十分つきます。覚悟して入ってはみたもののやっぱり実状は予想を上回ったというのも理解できます。でもそれならやはり先生には全て話すべきなんじゃないでしょうか。
ななしさん
同じようなことは体験していませんが、お返事かかせていただきます。
コンプレックスがまわりに知れ渡ってしまった、さぞかしお辛いですね。
どのようなコンプレックスかわからないので、少し大まかなお答えになってしまいます、ごめんなさい。
無理に行く必要はないのではと思います。
学校に行かないと高校に行けるかはわかりませんが、通信制の高校や夜間の高校もあります。
中学校でも、保健室や相談学級のように教室に行かなくても学校に通う方法もあります。
中学校は卒業しましょう。
親友さんがいてくれることはありがたいことです。
その方を大切にしていきましょう。
不安で心がいっぱいですね。
たくさん泣きましょう。
親御さんに相談にのってもらいましょう。
大丈夫、主様は大切な命を一生懸命生きてらっしゃいます。
頑張らなくて大丈夫です。
ななしさん
私は、小学校の頃から学校を休みがちで、中2のときにとうとう不登校になってしまいました。あなたと同じように毎日不安で気が狂いそうでしたが、高校からは通信制の学校に通うことになり、今は無理なく学校へ通えています。学校に通うことが全てじゃありません。道はいくらでもあります。通信制も楽しいですよ♪
そしてあなたは何も悪いことなんてしていないのだから、自分を責めないで下さい。迷惑をかけている、申し訳ない、と思うのは仕方ないかもしれませんが、そんな風に責めてばかりいたら、壊れてしまいます。無理せず休んで、また元気なときに学校行ければ大丈夫ですよ。そしてもし不登校になってしまったとしても、いくらでも道はあります。心配しなくてもきっと大丈夫ですよ♪
ななしさん
ファいっ!!
ななしさん
私も言われてますよ!毎日コソコソうるさいです。嫌がらせも山ほど受けました。でも気にしません。そんなレベルの低い奴らはほっときますwだって、自分を受け入れてくれる人がいるから。貴方もいるじゃないですか。貴方をわかってくれる親友が。もう悩むのは止めて思い切って学校に言ってみませんか?コンプレックスなんてだれでも一つはあるものですよ(*⌒▽⌒*)
頑張ってください!
ななしさん
私のクラス…全く同じような感じなので、もしや?!と思ってしまいました。
私も中二です。クラスに不登校の人が二人居ます。先生が不登校の人の家を家庭訪問しているっていうのも聞いたことがあります。それに…からかわれている女子…一人、思いあたります。違うとは思うけど。
それで、一週間や一カ月休んでも高校に行けなくなるなんてことは無いと思うよ?
私は小学3、4年の頃に不登校で全く学校に行っていなかったけど、今は普通に勉強できてるし。
行きたくないなら行かなくても今は良いと思うよ。先生にも親にも親友にもたくさん迷惑をかければ良い。
貴女の親友が心配してくれてるなら、きっと、他にもクラスの中に心配してくれてる人がいるはず。
からかってきた人も、貴女が何日も休めば「もしかして…」って気づいてくれるよ。鈍感な人でなければ(笑)
だから…休みたいと思うなら休めば良いよ。
ななしさん
私と似てるなと思ったので返信させていただきます。
超長いです。すいません。
体のコンプレックスはどうにもならないし辛いですよね。
私は母親の遺伝でわきがもちで(--;)(条件反射で嫌な顔しないでくださいね!本人は結構辛いんですよ!)
学校や通学中に周りにヒソヒソ、或いははっきりと言われるようになって自覚したのが高2の秋で、それまでは結構頑張っていた勉強も手につかなくなり、授業は周り席の人への申し訳無さで集中できずテストはミスだらけで散々な結果に…
惨めさを味わいたくなくて片想いを諦め、学校を休んだりもしました。被害妄想も酷くなったし、外にも殆ど出られなくなりました。なんでこんなことで色々ぶち壊されなきゃなんないんだと泣きました。
でも、多分気づいている友達は何も言わないで今まで通り堂々と一緒にいてくれるし、最近家庭で色々あって精神的に辛かったときも、たくさんの先生方が嫌な顔せず真剣に相談に乗ってくださいました。
さすがに体のことは話せなかったけど…
何が言いたいかって言うと、確かに心無い人は居ます。特に中学生なんて一番悪口やいじめがひどい時期(だと思う)。私も中学の頃に一部の女子にターゲットにされたことがあります。
でも、決してそんな人ばかりじゃありません。あなたは明るくて友達も多いんですから、きっと優しくて良い人なんでしょう。
優しい親友や担任の先生もいるようですし。
喧嘩も部活のこともコンプレックスも、貴方が悪いわけじゃないです。
今は辛いでしょうが、頑張って学校へ行って勉強して良い高校入ってください。良い学校は生徒も良い人が多いです。これは私が中学の頃何度も母親から言われていて、当時は「どうせ私を偏差値高いところに行かたいだけだろ!」と反抗していましたが、進学してみて実感しました。もちろん酷いことを言う人も一定数いるけど、こんな状態で更にネクラコミュ障な私に笑顔で挨拶してくれる子もたくさんいます。みんな自分の将来のために一生懸命で、きらきらしています。
優しくて繊細な方のようですし、完全に割り切ることは難しいでしょうが、味方はちゃんといるんです。私も今は志望大合格のため、周りで支えてくださっている方々のため出来るだけ頭を切り替えるようにしています。
貴方も休んで落ち着いたら、また前を向いてみてください。
案外人生悪いことばかりじゃないですよ!
ホントに長くなってすみません(・・;)
それでは、幸せを祈ってます。
通りすがりの高3女子
ななしさん
義務教育は
いくら休んでも卒業できるんだから。
簡単にかんがえて、
がんばろ、?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項