世間一般で見れば幸福なのに自分の事ネガティブとか言ってる人が苦手。
家庭は不幸ではない、望む物も割と手に入ってる、人にも恵まれてる
それなのにネガティブと言って壁つくってトラブルを引き寄せたりヒトを振り回すヒトが嫌い。
不安なんて生きてれば随所で付き纏うものなのにみんないるのに結局自分勝手に振る舞ってたりする人もいるから。
自分が傷つきたくないからって相互理解も持たずに人を傷つけたりしないでよ。
理解して傍にいる人もいるのに傷つきたくないから人の考えは受け入れられないとか一体何様?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
性格ってもんは遺伝と小さなころから積み重なった経験でだいたい形成されるもの。いくら他人から見て恵まれた家庭で育っても、人間関係やら何やら全てにおいてその人にとって恵まれてるとは限らないだろ。例えば代々医者の家系でお金があっていい両親と親戚と友達に恵まれてる奴がいたとする。他人から見れば幸せそうかもしれないけど、本人は小さな頃から期待とプレッシャーに押し潰されそうで「こんな家出たい」「死にたい」と思うようになっても不思議じゃない。他人から見るものと本人の見るものは違うんだよ。
ななしさん
先日、歯医者に行ったら、針の穴くらいの小さい穴があいていて
で、すごく深くて、ちょっと治療がしにくいんだよ、という
話をされました。(と言いつつ、その場で治療して終わり)
恐らく、最初は小さい穴だったけど、そこに菌が入っていって深くなったんじゃないか?とのこと。
外から見たらわからないけど、角度を変えてみたら、
ほんとのとこなんて、本人さんにしかわかんない、
いや、本人さんも気づいてないこともたくさんあるかも。
そう書いてみると、小瓶主さんが言ってやりたい誰か?に
その言葉は、もしかしたら該当する部分もあるかもしれない。
でも、何も見えてない可能性もある。
なんとなくのなんとなく、小瓶主さん自身の個人的に抱えている問題に、理解者がいない!キーッ!・・と感じてしまう
不満がベースにある小瓶かな?とも思いました。
ただね、恵まれすぎ、も弱点があって、
みんな先取りして相手がやってくれる、という逆地獄の環境も
あるんですよ。大人になって、自分が泣くハメになる。
なんも出来ない人になるし、なんもしてこなかったから、
思い通りの状況にならないと、
「もっと、私が楽に生きられるように、お膳立てしろよ」
が叶わないから、怒る人もいます。(幼児)
もし、この考え方の人の「私ってかわいそう」なら、
聞く耳を持つことの方が、相手をダメにする気もします。
と、人ごと風に書きましたが、反面教師の経験談です。
(まねすんなよ)
まいたん
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
それはわかるんです。
だからずっと傍にいたのに、自分の都合が良くなった途端人を突き放して平気で冷たい事したり、傷つける人がいたから苦手だなと思いました。自分が望んでそうなってしまう性格でないことも知ってますが、何年も見守ってきたのに顔に泥かけるような真似をされたからこちらとしてもキツイ。
ネガティブな方みんなの事を言ってるわけではないですよ。そんな人もいるんです…愚痴になり誤解を招く書き方だったかもしれません。お気にさわられたのでしたらすみませんでした。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項