LINEスタンプ 宛メとは?

体育の時間。私が一番嫌いな教科。運動音痴で50m走も中2の今でやっと10秒台。原因は分かってる。小2の時

カテゴリ

体育の時間。
私が一番嫌いな教科。

運動音痴で、50m走も中2の今でやっと10秒台。

原因は、分かってる。

小2の時。
仲の良かった友達と遊んでいた。

その時の私は、走る事が大好きだった。

そして走っていた時、友達が言った。

「○○ちゃんって、すっごく変な走り方だよね」

その時、私は凄く傷ついた。
考え過ぎかもしれないが、その傷は一生残るものだと思っている。

それ以来、私は運動が出来なくなった。

そのせいで、体育の時間は先生には怒られるし皆には笑われるし、全部あの子のせいだった。

そして、今。
もう自分が嫌だ。
何の競技も上手く出来ない。
皆には笑われる。
悪口を言われている。

マットも走り幅跳びも、何もかも点数化しやがって。

そのお陰で今私が苦しんでるんだ。

名前のない小瓶
34173通目の宛名のないメール
小瓶を608人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私なんて50メートル12,8ですよ!?

貴方はまだマシな方です。
そんなに悲観しなくても良いと思います。

ななしさん

なんだろう、すっごく共感。

わたしもね、運動がありえないほど
できないんだよね。

でもねこればっかはどうしようもないじゃん。
だからね、発想を変えるといいと思うの。


まずは先生に対して。
私はね運動は出来ないけど、意欲だとか出来ないって諦めないで授業では必死にやったよ。
そうしたら先生にだって怒られないし、むしろ応援されるようにまでなったよ。

次に友達。
自分のヘタを自分から笑いにするんだよ。うん、芸人みたく。
そうしたらだんだん愛のある笑いになるからさ。
悪口じゃなくなるんだよ。例えば、あの子ほんとできないよね、とか言われたら、 「わー言ったな?うちのミラクルすぎる演技みとき?ミラクルこえてるから笑」とか適当に返すとかね。


そういうのやってるうちに、だんだん体育も嫌じゃなくなるよ。

この技?笑 のおかげで、大学でもやってけてるよ。(何故か大学で体育が必修で笑)

まあ、体育は学生の間だけだよ。
ちょっとの辛抱さ。

ななしさん

変なフォームで走ろうが、投球フォームが変だろうが、別に死ぬことはありません。バドミントンのサーブがラケットに当たらなかろうが、バレーのレシーブが下手くそだろうが、死にません。
その時その瞬間は、確かに消え入りたいくらいに恥ずかしいです。しかし、その瞬間が永遠に続くわけではないんです。

先生にへたくそだと怒られる。それが悔しいと感じるならば、恥をしのんで、「上手になるように指導してください」と先生に言ってみるのはどうでしょうか。教師は、生徒を導くことが仕事です。質問されて嫌な顔をすることはまずないでしょう。
上手になろうという意欲を見せれば、そこも加味して評価してくれます。
笑いたい奴には、笑わせておけばいいんです。彼らの品性が落ちるだけです。放っておけばいいんです。小さい奴らだと、あなたが内心で笑ってやってください。そうすれば楽だと思います。

過去に目を向けて原因を探るのもよいですが、どうか現状を打開することも考えてみてください。

ななしさん

そうなんですか…
私も運動音痴です
今の時期、水泳なのですが私だけ泳げません
でも、プールに入らないと水泳の授業の作文を書かなければならないのです
それも、原稿用紙三枚を毎回です
そんなのはイヤです
足も遅いし
部活も文化部で……

体育祭でのバトン練習で、何回やってもバトンが渡せず
それに、先輩に文化部だから仕方ないんだって言われて
なんか、腹が立ちました
恥ずかしい思いをしました

ななしさん

大丈夫。僕なんて、バレーボールを顔面に迎えに行くんだからさ。
本当に痛いよ、特にメガネしてたから(笑)
サッカーもボール踏んで一回転なんて毎度のこと。笑 結構疲れるね。

チーム分けもいつもあまり者。理由は違えど体育が死ぬほど嫌なやつなんて山ほどいるよ

ななしさん

なんでそー言ったかわかりますか

あなたが凄くて、あなたが羨ましかったからです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me