現在0:10
唐突に死にたくないっておもって涙が溢れてきた。
いやね、別に不治の病とか患ってない、本当に一般ピープルなんですけどね、私。
メールに一言
おやすみ
ってかいてあるのが、なんだか明日も明後日もそんな風におやすみって文字をみたいなって思っちゃった。
ワガママを言えば、本当はおはようも欲しいんですけどね。ふふふ。
散々死にたい死にたいって言ってきた人間なのに、いきなりこんなにも生きたいだなんて。
やっぱり人間って変なの。
きっとすぐに死にたくなるんです、私。
死にたがりなんです、私。
だけど生きたくなるんです、私。
意味のわからない人間でごめんなさい。
だけどこれが私らしいです。(笑)
お目汚し失礼いたしました!
みなさん、おやすみなさい。
いい夢を。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
死に急ぎ野朗!(笑)
あなたは、自分のことしっかりわかっているみたい!
死にたい、死にたいって言っても、必ず生きてる。
素晴らしいです。
ななしさん
私も死にたがりです。
気持ちが凄い解ります。
(わかってる気になっているだけかも知れませんが)
おやすみなさい。
ななしさん
普通、人間というものは、生きていたいと思うものだと思う。死にたいと思っていても、それは生きていたいということの裏返しだったりする。それが自分の心ないし精神の発していることなのであろうが。
もっとも、自分も何度も死にたいと思っている人間であるから、それほど偉そうなことを言える立場にはない。苦しむために生きているのだろうかと思ったりもする。そんな自分に対してできることは、ただ耐えるということ、自分を励ますこと、自分が自分の感じている苦しみを受けてそれでも生きているということ、究極的にはそんなところかもしれない。苦しいと、やはりそれから逃れたくて死にたいと思う。それでもそれは、自分が自分で死ぬという行為をしない限り、自分が死ぬことはない。自分の意志が自分の感じている苦しみに影響されて死ぬという行為を選択して実行しない限り、普通、自分から死ぬことはない。細かいことを言えばそういうことにはなるが。
幸せというのは何なのだろうか。この一言のために人間は生きていると言っても過言ではないかもしれない。夫々の人が夫々の求める幸せのために生きている。物質的な幸せを求める人もいるし、精神的な幸せを求める人もいる。いずれにしても、夫々の人が、夫々の人生を生きて、夫々学んで、思い知って、後悔して、苦しんで、この世を去る。その去るときに、自分はこの人生でよかったのだと思えれば、それでいいのかもしれない。人は往々にして、後悔する。後悔して死ぬ人もいる。だからこそ、後悔しないように、あなたが自分自身に対して、自分は今できることをしてあるいはしたのだと胸を張ることができれば、たとえ結果がついてこない場合があっても、いいのだと思う。人生では、自分の思い通りに事が運ぶとは限らない。寧ろそうでない場合が多い。だからこそ、後悔しないようにするのだ、ということである。それが、人事を尽くして天命を待つという言葉の、一つの心境かもしれない。
あなたの宗旨が許すという前提で書くのであるが、そしてあなたに強制するというたぐいのものではないが、辛いことがあったら、観音のところに行って手を合わせてみるのもいいと思う。どの観音ということでもないのであるが。
余り役には立たなかったかもしれないが、この辺で書くのを止める。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項