高三の受験生です。先日、指定校推薦の枠が発表されました。
部活の時、同期の部員が遊ぶ話をしてました。7時間カラオケとか。その子たちは指定校を取るらしく夏休み全く勉強してないそうです。
指定校いいなぁ、私も遊びたいなって言ったところその子は3年間頑張ったから、などと言ってました。
私だって3年間もしも第一志望の大学が来てたらと思い、テストも提出物も頑張りました。なんで指定校を羨ましく思うだけでそんなん言われなきゃいけないんですか。
一応、公募推薦を私は考えてます。けど、落ちた時の一般のことも考えて夏休み勉強してます。指定校の奴らは校内選考の結果すら出てないのに遊んでます。ムカつきます。
私が公募ってこと分かってて言ってるんです。本当に嫌です。
取ればよかったじゃんという意見もあると思うんですけど、第一志望のとこにどうしても行きたいので取りません。
指定校取ってる子でもいい子がいるのは分かります。けど、なんで取った瞬間にこんな周りが見えなくなるんですか。自分勝手な考えだけど、遊ぶ話とか目の前でしてほしくないです。
先輩方、こういう場合どうしてましたか?メンタルの保ち方を教えてほしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項